バルセロナ日記 -1401ページ目

20100512_アグリー・ベティの原作はハマる!

『Ugly Betty』

アメリカの人気ドラマ

この原作があるのをご存知ですか?

コロンビアのテレノベラ(テレビ小説)

『ベティ~愛と裏切りの秘書室』




こ~れ~は~、

ハマる!!

昨年、軽くスペイン語をお勉強する気持ちで見始めたら

もう止まらない!

大ヒットの昼ドラといった感じです(ハマるのは女性だけ?)


なんとこのYOUTUBEで571までありますが(!)

見始めた方は、是非とも最後まで見てほしいです

ドロドロ愛憎劇、途中辛くて見ていられない部分もあるのだけど、コミカルな部分もありつつ、ドキドキハラハラ、とっても面白い。

コロンビアの人は、明るくて、お節介で、大袈裟で(日本人より?)、ロマンチストで・・・

人間らしくてステキです

そして、コロンビアの女性は美しい



最近また見始めてしまい寝不足です。

20100512_お母さんと、その2

今度は私の母と、銀座へ。


こうして2人でよく来た銀座も、しばらく来れないねぇ・・・なんて言うしみじみ感も特になく(笑)


渡航の買い物などしてきました




松屋へ。


催し物会場で、イタリア人デザイナーがいたのでちょっと会話をしたくて声をかけたら


「あなたに似合うのがあります」と、後から後から洋服が出てきたので早々に退散


冷やかし客でごめんなさい


それから、チーズ売り場でいくつかチーズを試食させてもらいました


「もっと熟成したタレッジョがあったらなぁ」と捨て台詞を吐き、結局何も買わずに去りました(イヤな客)。




ランチの店に向かっていたところ、


なんとーっっ!
バルセロナ日記

リンツ。


ホームページを見ると、改装中とあるけど、


ねえねえ、ココは前からあったの?


チョコ好きの私としたことが、、、ショックだわ


15日にオープンだって


きっとカフェもあるよね。行きたいなー行けないなー


リンツと言えば、リンドールだよね


http://www.lindt.jp/products/lindor.html


ペルージャのチョコレート祭りでつかみ取りしたなぁ(タダでもらえたんだよ、凄いよね。あれはよかったなぁ)




気を取り直してランチ


超美味しかった!


バルセロナ日記
新鮮魚を選んで塩焼きか煮魚にしてくれます


母も私もイトヨリの煮付けにしました


バルセロナ日記

すくい豆腐が出てきて、


お蕎麦が出てきて、天ぷらが出てきて、


バルセロナ日記
大きな煮魚に、美味しいご飯と味噌汁と、ちゃんとしたお漬物


バルセロナ日記

(梅干し煮)


食い地がはっている親子は、煮汁をご飯にかけて食べました


だってー、ご飯がお櫃で来るんですもの


前回の教訓を生かせず、またも2杯もおかわりしちゃったわ


やれやれ。


大満足のランチでした



その後、母行きつけの洋服屋で、なぜか夫の話で盛り上がる


 「年はいくつなの?」

 「何やっているの?」

 「どうやって生活しているの?」

と、矢継ぎ早に尋ねる店長さん。そして、

 「すごいわねぇ~。立派ねぇ~」

と連発


すごいね、会ったことない人の話でおばちゃんたち盛り上がり

次第に母も、

 「立派よね」

そしてついに私も

 「そうなんですよ。頑張っているんですよ」


なんなんでしょうか??


ま、いいよね。




最後はお気に入りの『 茶銀座 』で煎茶&お茶プレッソをいただきました


(茶銀座の話↓)

http://ameblo.jp/brazodegitano/entry-10474562226.html


新茶のシーズンで、2種類のお茶を試飲させてもらいました


イケメンお兄さんに


「どんだけお茶好きなんですか」


と言われました


「お棺に敷き詰めてほしいくらい好きです」


とは言わないでおきました


次に来れるのは来年かな?再来年かな?お茶好き女のことを覚えていてね




今回も楽しいぶらり銀座でした。


どなたか、もしよろしかったら母と銀座ぶらりに付き合ってあげて下さい


よろしくお願いしまーす

20100512_Sobremesa

スペイン語のビデオに出てきた


『 Sobremesa 』




辞書の意味:

(会話をしたりコーヒーを飲んだりなどの)食後のひととき


☆sobre:~のあとに

☆mesa:食事




とにかく!・・・食後が長い!


3時間も4時間もおしゃべりおしゃべりおしゃべり・・・


それから、ビデオでも言ってたけど、


「じゃあ、そろそろ失礼します」から実際に玄関を出るまでが長い!


立ちあがってからまた話が始まって


1人1人にベソして(頬をあわせて挨拶)




私は最初イタリアで、食後の長時間談話に馴染めなかった


食後にみんなでゆっくりコーヒーを飲んで、


「はぁ」とゆっくりくつろいで、


話が永遠と続く


だってさ、日本にいたら、


基本的には食事したら、割とすぐに席を立つでしょう?


風景眺めてコーヒーを飲んだりする時間が、なんだか所在なかったな




今はもう平気


夫は、かなり平気です


と言うか、もうすっかり向こうの人です


うちらと食事してなかなか帰ろうとしなかったら、それはもう本当に気付けなくなっているので注意してあげて下さい