バルセロナ日記 -1295ページ目

20100725_月

夜中。


冬ほど空気は澄んでいないけれど、月がきれいに見えました



バルセロナ日記



街灯の彼方に、丸い月です

20100725_アクア・パッツァ

アクア・パッツァを作りました


材料は、


バルセロナ日記


昨日市場で買った小さいカサゴと


マルティンにおまけしてもらったムール貝と


昨日のボンゴレパスタのアサリを少し残しておいてもらって


他、モロモロ。




30分弱で出来上がり!


ジム帰りなのでお腹ぺこぺこ。早く食べたくて、一心不乱に作りました


バルセロナ日記

チョット、ごった煮みたいになってますけど・・・


バルセロナ日記



アクア・パッツァは、


水で軽く煮ただけなのに、色んな味が合わさって美味しくなるところが好きです


色んな食材が協力して、ただの水煮を、美味しいスープにしてくれます


チームワークが光る料理です!




バルセロナ日記

ひとり用に分けてみたけど、適する器がなく、カサゴがはみ出る


バルセロナ日記



まずまずうまく作れました


次はもうちょっと上手に作るぞ!


魚屋さんでは、小さい魚介をより集めて ”スープ用” として売っています


それらを使うのも面白そう




夫がカヴァ(カタルーニャのシャンパン)を買ってきてくれて、ランチにピッタリあったので


つい、ゴクゴク・・・と言っても2杯ですが、飲みました


そして、酔っ払って、寝ました


寝ている間に夫が後片付けをしてくれました


アリガトウ。

20100724_海老

市場でマルティンにすすめられ、2尾だけ買った、海老


バルセロナ日記

立派な大きさでしょう?


1尾、日本円にして約400円


安いか高いかは、食べてから。



どうやって食べるかアレコレ悩んだ末


1人1尾ずつ、生で食してみることにしました



殻を外したら


グロテスクな内臓が出てきました


ちょっと驚きですが、新鮮さゆえの色をしていました


(あまり気持ちのよい見た目でないので、写真は割愛)



味は、


甘くて、食べ応えがあって美味しかったです


400円、安いと判断!