バルセロナ日記 -1265ページ目

20100821_フィエスタ・マヨール、その4

暗くなってもお祭りは続きました


開催宣言のような長い話があったあと ( 早口カタランだったので夫もさっぱり分からず、2人で長いことポカーンとしてました )


みんなで、「フィエスタ・マヨール、ばんざーい!」 と盛り上がり


舞台でそれぞれが再びダンスしたり、寸劇のようなものをしたり。


バルセロナ日記

(広場いっぱいに人!すごい数です)



バルセロナ日記


みんなコレが楽しみなんだって。悪魔たちの花火


子供たち・・


バルセロナ日記


キャーキャー言いながら舞台の下に潜ります


こういうのって、楽しいよね




さて、私達と言えば


もう十分堪能したので


そして、、19時からずっと立ちっ放しでかなり疲れたので


バールに移動して一服。


『 スーパーカップ 』 ( バルサvsセビージャ) を後半から観戦しました・・・


そうしたら、舞台役目を終えた悪魔たちもバールに登場


太鼓を打ちながら、歌を歌いながら


途中から、お祭りの歌から、「バルサ頑張れ!」 の歌に変わっていました


そんな悪魔たち
バルセロナ日記

本当は、テーブル上の、面白い容器に入ったビールが取りたかったんだけど


こっそりカメラを向けたら、みんながポーズをとりだした(笑)


お祭りは夜更けまで、まだまだ続いていましたが


私達は23時頃お暇しました


楽しかった―!やっぱり伝統的なお祭りはいいね


お友達のネウス、案内してくれてどうもありがとう!




そうそう、お祭りと言うことで


私も浴衣を着てゆきました。夫は下駄を履きました


たくさんの人から 「キレイねぇ」 と声をかけてもらいました


日本人として、嬉しいですね


バルセロナ日記




<次は番外編ダヨ>

20100821_フィエスタ・マヨール、その3

教会広場に到着


バルセロナ日記


先頭のドラゴン達はすでに到着していました




その後に続いた鉄砲隊のダンス



最後の発砲が、すっごい音です




タンバリンガールズの衣装の女の子
バルセロナ日記

将来彼女もタンバリンダンスを踊るのでしょうね・・




人形たちの踊りに


(暑い中、大変そう・・)




あっ、肩車隊。一騎だけ、4段になって登場!



すごいすごい!


これはもう、みんなで応援するよね


一番上の子供はヘルメットを装着しています


数年前、落下事故が起きて以来らしいです




バルセロナ日記


21時過ぎ。暗くなってきましたが、まだまだ盛り上がるお祭りです


寧ろこれからが本番?




<つづく>


20100821_フィエスタ・マヨール、その2

いよいよお祭りの始まりデス!


そうそう、町の名前は
バルセロナ日記

サン・キンティ。




行進の先頭は、ドラゴンと悪魔たち。爆竹を鳴らしてすすみます


(ちょっと遠くで見難いですが、動画をどうぞ)


さっきのひっそりとした感じから、一気に人が増えました!




ドラゴンのあとは、人形達の行進です


バルセロナ日記


人形、相当重いそうで、年々軽くなっているようですよ


中に大きな男性が入っています



その次には、太鼓のバチのようなものを使ったダンスの人たち



上手ですねぇ。どうなっているのかさっぱり分かりません


同じ衣装の女の子
バルセロナ日記

カワイイっ!




次は女子のタンバリンダンス



お年頃になると、この踊りを踊るんだね




それから、3段の肩車隊も、ゆっくりと行進していました


バルセロナ日記


スペインは、こういうのが得意なのでしょうか


色んな町で、”人間の塔” などやっていますよね


ゆっくりと、無事に、3段目の子供が登ってポーズをとると、拍手喝采


盛り上がります




行進が到着する広場に、先回りしましょう




<つづく>