六本木一丁目といえば、ポンガラカレー! | ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』

ブラジリィー・アン・山田の活動日記『もう少しだけマシな理由』

脚本家、演出家であるブラジリィー・アン・山田の活動日記です。主に、カレーや映画や変なグルメや宣伝のことを書いております。

テレ東に野暮用。

脚本書いたドラマのDVDをいただき、Pと雑談。

最近個人的にハマっているキャンプの話を切り出したら、盛り上がる。

カヌーでスカイツリーの近くの川を下る話が楽しかった。いいなー。

 

その帰り、せっかく六本木一丁目に来たならなんか食ってこうと、

自然とアークヒルズへ足が向く。

以前はこちらの2階に『フィッシュ』というカレーの名店があったのですが、

新宿に移転してしまって、その後にできたのがポンガラカレーです。

 

 

スリランカカレーをベースとした大阪発のお店。

 

カレーは10種類以上あり、そこから好きなカレーを選ぶタイプ。

カレーの種類はいっぱいあっても、カレーのベースは一緒だったりするお店が多い中、

ここはひとつひとつのカレーの味が違います。


 

今回は、軽めに、

 

 

選べる2種のカレープレート日本米 880円(税込)

 

おそらくお店最安値メニューで、この華やかなメンツ。

税込でこのお値段ですから、このレベルのカレー屋さんにしては、すごく安い。

+100円でバスマティライスにも可能です。

 

カレーは、

・スリランカチキンカレー

・スリランカポークカレー

をチョイス。

 

肉だ肉だ肉だ!と思ったわけではなく、

辛いカレーを上から順に選んだらこの組み合わせとなりました。

辛いとはいっても、ほどほどの辛さで食べやすいです。

 

副菜は3種類。

・いんげんのスパイス炒め

・ビーツ(赤いやつね)

・サンボル(ココナツのスパイスふりかけ)

 

これを混ぜ混ぜして食べます。

 

混ぜた配分によって、味が変わるので、最後まで飽きない。

パパド(お煎餅みたいなやつ)を細かく割って、ご飯に混ぜると、

食感が楽しいことは最近知りました。これは是非お試しください。

 

それぞれの組み合わせを楽しんでるうちに、

すべてが混ざり合って、複雑な味へと昇華していく様は、

人類皆兄弟という世界平和な食べ物。

 

寂しいことに、平日の18時半ごろですが、店内にはお客さんはいませんでした。

(帰る頃には3名ほど増えましたが)

美味しいお店なので、応援したいなー。

 

六本木一丁目にお立ち寄りの際は是非。