ジギングベイト | Anglershighごめのブログ

Anglershighごめのブログ

宮城県からの釣り記事配信です!
東北、関東、北陸の面白い釣り、楽しい釣りのワンポイント、新たな発見、気付いた事を書いています!
キーストンフィールドモニター、tamaTVモニター、GOMEXUS Japanテスター

サクラマスジギングで使用するベイトリールのオススメは何が良いのかな?

ダイワさんのソルティガ、シマノのジガー、SOMのブルーヘブン辺りが間違いないと思います。

ロープロファイルのバス用リールのソルト版は全体的にドラグが弱くてサクラマスジギングにはオススメしません。巻きの遅さが時として良い結果を引き出すこともありますが、ジガーやソルティガでもピッチを刻めば出来ることですから、特にロープロリールにこだわることもないと思います。

女性など手が小さくてパーミングしにくい、非力なのでタックルを軽くしたい方には選択肢の中に入れても良いかな?と思います。

一般的にリール選択の基本はベイトリールは小さめ、スピニングリールは大きめというのが昔から言われていることですが、多分、ベイトリールは巻きパワーが強いから小さめ、スピニングは弱いから大きめとなったのかもしれませんね?

スピニングリールの巻き効率が良くなった今では当てはまらないかもしれません。


下北半島周辺でのサクラマスジギングでは水深がある深場(水深100m超え)での釣りも多くなっていますのでシマノ社ならオシアコンクエストよりもジガーが良いかと思います。

以前はブルーヘブンL50なんてサクラマスジギングには必要ないだろうと思っていましたが、深場では巻きの強さ、ドラグの良さで使いやすい現状もありますね(^^)