サクラマスジギングのタックル | Anglershighごめのブログ

Anglershighごめのブログ

宮城県からの釣り記事配信です!
東北、関東、北陸の面白い釣り、楽しい釣りのワンポイント、新たな発見、気付いた事を書いています!
キーストンフィールドモニター、tamaTVモニター、GOMEXUS Japanテスター



早いものでもう12月。

歳が明ければサクラマスジギングの準備を始めるアングラーも多いでしょう(^^)

来年からサクラマスジギングに挑戦する!というアングラーもいるかもしれませんね。

そんな方に最初のタックルは何が良いか?オススメのタックルをご紹介します。


そもそもジギングはロッドを持ち上げる動作と下げる動作、リールを巻く動作の組み合わせで釣りが成り立っています。

ロッドを持ち上げたり下げたりしてジグが上昇、下降する距離を1m、リールのハンドルを1回転してジグが移動する距離を1mとして簡略化すると、


ロッドの持ち上げで1m、リールを1/2回転巻きで上げて、ロッドの下げで1mなら、こんな感じにジグは海中をカバーしていきます。


上げ1m、下げ0.5mならこんな感じ。

これは上げ2m下げ1mでもジグの動きのイメージは同じです。ただジグの1ジャーク当たりの移動距離が長くなるのでレンジ幅をスピーディーに探れることになります。

逆にいえば追い気の無い魚は諦めてジグを追わないこともあるでしょう。

上の図ではフォールの間がオーバーラップしてることでより多くのバイトチャンスがありますよね。

しかもレンジを細かく探りながら上げてこれるのでより釣れる可能性は高まると思います。

こうしたロッドの上げ下げとリールの巻きの組み合わせでジギングは成り立っていますので、特にサクラマスジギングではジャークのパターンのバリエーションが多く出来る点からベイトタックルがオススメです。

もちろんスピニングタックルにはスピニングの良さやメリットがありますので有用ではありますが、最初の一本なら迷わずベイトタックルをオススメします(^^)

お値段は様々ですがお気に入りの一本をチョイスしてくださいませ。

ちなみに私がよく使っているタックルはこんな感じです。

エバーグリーン社のポセイドンシリーズ

スロージャーカーは誰にでもお勧めできる1本です。

サクラマスなら#1.5〜#3ozを水深やジグウェイトで選択。

3ozよりも少し強めが欲しいときはハイピッチジャーカーライトの3番使ってます。


タカミテクノス社のMOZシリーズ

623/622もよく使ってます。

スロージャーカーとは気分で使い分けしてます。青物ならタカミテクノスを手に取ることが多いです。


どんな竿を選ぶにしてもアッチのメーカー、コッチのメーカーと手を伸ばさずに一つのシリーズで統一した方が番手被りが無くて良いかと思いますね(^^)