サクラマスジギング 飛ばすのか?飛ばさないのか? | Anglershighごめのブログ

Anglershighごめのブログ

宮城県からの釣り記事配信です!
東北、関東、北陸の面白い釣り、楽しい釣りのワンポイント、新たな発見、気付いた事を書いています!
キーストンフィールドモニター、tamaTVモニター、GOMEXUS Japanテスター東邦産業モニター TSURINEWS、WEBマガジンHEATライター

サクラマスジギングに限ったことでは無いのですが.....

ジグを操作する時、イメージするのはジグの跳びのコントロールを如何するのか?
ジャークの方法は様々ですが、アクションのトーンとして区分すれば、ロッドティップだけでジグを弾くジャークが一番ソフトなアクションかな?
ジャークした後のフォールでロッドにジグのウェイトが乗って来て、ロッドの曲がりを反対方向のベクトルに変換する度合いでジグに与えるパワーが変わってきます。
この時、ロッドの曲がる最大パワーが掛かった時に更にリフトアップのパワーを掛けてやれば、更にジグに大きなパワーを与えることが出来ます。
フライキャスティングで言えば、ホールと同じ様なイメージです。
要するに、ロッドにパワーが乗った段階に更にパワーを上乗せしてやることです。
フライキャスティングでは、左手でラインを引く事でパワーを掛けますが、大事なのはロッドに充分に負荷が掛かっている状態でないとホールを掛けても無意味だという事。
何故か?
ロッドに負荷が掛かって曲りきった状態からラインを引く事で、更に引いたチカラがラインスピードを上げる事に使われるからです。
パワーをかけた時にロッドにまだ曲がる余力があると、パワーがロッドを曲げる事に使われてしまって、掛けたパワーがその分、無駄になってしまうからです。
イメージし難い文になっていますが、ご了承ください(笑)

スロー系の強みはこのフライキャスティングと同様のMOREパワーをジグに入力出来る事なのです。
フライキャスティングでラインを引く事でパワーを増すと言ったことはジギングのジャークにも同様なんです。
ジャークする際にシッカリとロッドがジグの重さを受けて曲がり込んでいる時にリールを巻く事で、より強い初速をジグに入力出来ます。
このリールを使ったジグへの入力が一番、強いジャークのトーンとなります。
上手く使いこなす事が出来れば、ロッドティップがほぼブレずに強力なパワーをジグに簡単に楽に入力可能です。
ジャークのトーンを弱く〜最強まで簡単にコントロール可能で、尚且つ、ロッドのストロークに頼らずにコンパクトな振りだけでジグに強力な初速を入力出来る事はスローピッチジャークを理解する上でとても有用だと思います。
大きくロッド振らずとも、ジグに入力出来る事でジグのバタ付きを抑えて、尚且つ良く飛びます。
たったこれだけのことですが、実は物凄く大事なことだったんだと思います。

本題に戻ります。
サクラマスジギングでは、ジグを飛ばすべきか?
結論から言えば、ジグを飛ばさない方が良いのかもしれません。
下北の様にサクラマスの絶対数が多いエリアでは、大きく強い釣りをした方が釣れる魚がデカいという事実があるからです。 
しかも、スマートなスロー系の釣りより、昔からのジャカジャカジャークの方がデカい魚が釣れます。
イメージ的にはスプーンみたいなアクションです。
バタバタとチョコマカと動くアクションに大型の魚は惹きつけられます。
活性が高く、魚が浮いているなら、ジグを飛ばさず首を振らせて上に上にの直線的なこんな釣りがオススメです。
レンジサーチ能力も高くて手返しが早いので群れに当たる確率が上がります。

スロー系が強いのは、魚が沈んでいて、なかなか当たらない場面です。
魚が居てもなかなかスイッチが入らない場面では、前述した速い初速のジグの跳びが魚にスイッチを入れてくれます。
水深が深い場面も多くて、こんな場面ではジャカジャカジャークではジグは良く動きません。
スロー系が一番強みを発揮する場面ですね。