今回は、いつもと違って、営業について、少し深堀りしてみたいと思います。

 

私は、かつては営業の「センス」に絶対的な自信を持っていました
しかし、時間が経つにつれて、営業は単なるセンスの問題ではなく、しっかりとした技術やロジックに基づいていると気づきました。



===========
営業スキルの進化
===========



22年前、営業を始めたばかりの私は、成績を上げるために多くの本を読みましたが、

直接的な営業のノウハウを学べる本はほとんどありませんでした。
多くあったのは、心理学本ばかりだったことを記憶しています。
 

しかし、今は情報が溢れており、営業に関する書籍やYouTubeチャンネルなどで、
具体的なテクニックや戦略を提供されています。

最近読んだ書籍や動画からは、

 

営業がただの「センス」ではなく、
技術やロジックに裏打ちされた

 

職業であることを強く感じます。

私が、上手くいったと思うことについて、綺麗に言語化されているんですよね。

私がこれまで培ってきたのは、実はセンスよりも、

これらの技術やロジックを無意識のうちに習得していたからかもしれません。
それは特に、場数を踏んできたからだと思っています。


もし、もっと早くから正しい方法で努力していたら、

さらに成長できていたかもしれませんね。

今を生きる営業マンにとって、センスも大切ですが、

それを超える「技術」や「ロジック」を学び、
磨き上げることが、より大きな成果へと繋がるでしょう。


そして、私もまだまだ学びは続けます。

皆さんは、営業をどのように捉えていますか?

 

 

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この内容が役に立った、面白かったと感じたら、

「いいね」やフォローをお願いします!

また、Xにおいて、営業についても、ポストしておりますので、

ぜひこちらもフォローお願いします。
Xアカウント:ツトム@営業専門