【2月15日 ブランド体験セミナー&ウッドプロ流・ブランドトーク】 | 女性視点ブランディング・・・女性視点で社会をハッピーに!

女性視点ブランディング・・・女性視点で社会をハッピーに!

女性視点を活かして企業のブランディング&マーケティングコンサルタントと研修講師を行っている上野律子のブログです。
女性としての目線での考えや、学びの発信を通して、社会がハッピーになる活動ができれば嬉しいです。

【FAN(ファン)とFUN(楽しさ)を創る


第10回ブランド体験セミナー&
 ウッドプロ流・ブランドトーク】IN広島


2月15日(金)15時~18時

【先着20名様】

前回、満員御礼でしたのでお早めにお申込みを♪



あなたの会社にFUN(ファン)とFAN(楽しさ)を
を創りブランド化(指名される会社)にする!!

(前回満員御礼につき、2回目の開催です♪)
------------------------------

10年後、あるいは3年後、・・・
あなたやあなたの会社はどうなっていたいですか?


・今よりももっと会社やお店の売上げを増やし
 お客様に喜ばれる企業に発展させたい
・独立して自分の好きなビジネスをしていたい
・店舗を増やして事業を拡大したい
・会社の特性を活かし、ヒットする商品を作りたい
・会社を次の世代に、うまく引き継ぎたい
・社員が自発的に考え行動する会社にしたい。
・自社に誇りをもって働ける仕組みをつくりたい


日々の営業活動することももちろん大切ですが・・・

FAN(ファン)がいる会社は指名され
FUN(楽しい)がある会社には自然に
人が集まっています。


「ブランド発想で魅力的な企業や魅力的な企業が
活躍すると地域がさらにHAPPYになるのでは?
という思いから活動しています。


ブランディングセミナーは、昨年3月からスタートし
広島・神戸・東京・愛媛で開催し今回が10回目の開催です。
昨年10月【満員御礼】だったウッドプロさんとの
ジョイントは2回目の開催です。
20名限定ですのでお早めにお申込みください♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【FAN(ファン)とFUN(楽しさ)を創る
第10回ブランド体験セミナー&
 ウッドプロ流・ブランドトーク】

というテーマで
●「ブランドを知る」と
●「ブランドを五感で感じる」
イベントを組んでみました。


セールスとは、「売る仕組み」
マーケティングとは、「売れる仕組み」
では、ブランディングとは・・・・・
「売れ続ける仕組み」。


ブランドは大手だけのものでは
ありません。


中小企業や小さな企業こそ
FAN(ファン)とFUN(楽しさ)を創り
ブランド発想をとりいれることで
来てほしいお客様がやってきます。


●第一部:「ブランドを知る」では・・・・
「ブランドとは何か」
「ブランド設計のためのポイント」を
中心にエッセンスをお伝えします。

聞くだけでなく、ブランド化を考える
同じ仲間と一緒にワークを通して
考えながら学ぶスタイル。


●第二部:「ブランドを感じる」では・・・
五感で「現場」を感じていただきけるよう
カフェをお借りしてのセミナーです。

昨年西区にオープン後、
じわじわとマスコミやクチコミで拡がり
広島はもちろん県外からもお洒落な人たちが訪れる
人気のインテリアショップ&カフェ【ウッドプロ】
の代表、足場板の伝道師・中本さんに
ウッドプロ流・ブランドについてお話を伺います。
●http://woodpro-shop.com/

---------------------------------------
 WOODPRO(ウッドプロ)の紹介
----------------------------------------

工事中の足場。その足場で使った板を「足場板」といいます。
使いこんだものならではのワクワク感・・・。

その足場板をお洒落に使った家具のアンテナショップ
でもあり、古いものの良さを生かした雰囲気のある
インテリア雑貨や素材が集まったお店が
広島西区商工センターにオープン。

人気のcafeのランチタイムは、クチコミですぐに満席状態。
 http://woodpro-shop.com/


地方で活躍したい中小企業・個人のブランドづくりと和文化を考えるブログ-ウッドプロ内観

地方で活躍したい中小企業・個人のブランドづくりと和文化を考えるブログ-ウッドプロ外観

----------------------------------------
こんな人に向いています
----------------------------------------

○ ブランドやマーケティングに興味のある方
○ 会社や店舗のイメージを今よりもアップさせたい方
○ 価格競争でない商品やサービスを提供したい方
○ 新規出店や商品開発をお考えの方
○ デザイン関係、広告・コンサルティング
○ 経営者・広報関係の方
○ 次世代継承時期の方 

----------------------------------------
こんな事が学べます。
----------------------------------------

○ ブランドとは何か
○ ブランドの体系図
○ 店舗づくりの考え


----------------------------------------
質問に答える楽しいワークショップと
 現場の声を聴くスタイルです
----------------------------------------
参加者さん同士が、意見を交換しあうワークショップスタイル。
ワイワイと楽しい時間を過ごしながら一緒に学んでいきましょう。

==========================


【FAN(ファン)とFUN(楽しさ)を創る
第10回ブランド体験セミナー&
 ウッドプロ流・ブランドトーク】IN広島


●日時:2月15日(金)15時~18時(14時40分開場)

 1部:15時~16時50分  


■FAN(ファン)とFUN(楽しさ)を創る
 第10回ブランド体験セミナー

 講師:魅力ぶらんど代表 上野律子
    (一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会
     エキスパートトレーナー)

 2部:17時~17時30分
■ウッドプロ流・ウッドプロ流ブランドトーク

 足場板の伝道師・中本敬章さん
 17時30分~質疑応答&交流会
 ※自社ツールがある方はご用意ください。
 ※名刺交換会あり
  
 ※セミナー前に店舗を自由に視察ください。
   
●場所:ウッドプロ Shop&Cafe
    (エディオン=旧デオデオの 裏通り)
 http://woodpro-shop.com/
 広島市西区商工センター2-7-21

●会費;お一人3,000円(ワンドリンクつき)
 ※ペア割引は お一人2500円=同時申込み場合のみ)
 ※ブランディング体験セミナー再受講者は お一人2000円
 ※上野律子のコンサル企業・問塾受講の方は お一人1500円

●定員:20名(先着)
   この告知頁以外でも受け付けていますので
   お早めに!

●お申込み   

facebookをされてる方は、以下のイベント頁より

参加ボタンで。

http://www.facebook.com/ritsuko.ueno#!/events/546911835328232/

または、
uenoritsuko★gmail.com (★を@に変更)
宛てに、お名前・会社名・メールアドレス・参加人数・
新規または再受講等かどうか
をお知らせください。


==========================

■前回のセミナーの様子

地方で活躍したい中小企業・個人のブランドづくりと和文化を考えるブログ-中本さん

地方で活躍したい中小企業・個人のブランドづくりと和文化を考えるブログ-参加者


【ご参加者の声(一部)】


・仕事以外の方と交流が図れて良かった。
実はブランディングとは何かを知らなかったが売り続けるために必要だと感じた。

・ブランドの具体化へのステップがよくわかりました。実際にあてはめてみます。(まゆ)

・ぼけていた考えの解決方法とヒントをもらいました。(TSC-O.com)

・ただ単に存在している商品やサービスを「ブランド」としていく事の大切さ、そのために自分が周りにどう認知させていくか段階を経た説明でわかりやすかったです。
また、その上で自分のこれからつめていくべき弱点が課題として浮き彫りになりました。(立山さん)
・人と人をつないでいく上での良いスパイスを頂きました。(谷さん・ソフトウェア企業)
・ブランディングについて改めて忘れていたことを復習できました。
 戦略的なお話も参考にしてゆきたいです。(ウェブデザイナー)
・ブランディングが理論的に理解し、ブランドを深耕するヒントを得ました。(包装資材会社・営業)
・今まであいまいにしていた自分の強み、アピールしていきたいことが見えてきました。(設計士)
・まず、自分が好きで好きでたまらないということがとても大事。話しているうちに思わずにんまりしてしまう。
ひっそりこっそりお着実に、軸を持つこと・クチコミネタがたくさんあることで人が勝手にクチコミしてくれる。
そんな風にジワジワと伝えてゆきたいです。(まーさん)
・目的を明確にし、自分が楽しみ、こだわりや雰囲気を大切にして期待以上することに気づきました。(misa misa)
・ブランディングの大切さを学び、多くのきづきがありました。ありがとうございます。(エステサロン経営者)
・ブランディングのポイントが少しわかった気がします。(宮沢さん・場活師)


==========================
■主催:魅力ぶらんど 
http://ameblo.jp/brand-atelier/

お問い合わせ:

uenoritsuko★gmail.com (★を@に変更)


ペタしてね   読者登録してね