こんばんは! ブランチです!
前回の増田デンキさんにお願いした
単相3線式切り替え工事
とても丁寧に施工いただき感謝です![]()
分電盤の蓋を取って
盤を移動させる遊びを確認![]()
見えないところに
絶縁抵抗値も貼ってくれてました![]()
ピンクのテープ![]()
日付と絶縁抵抗値
細やかな心配りですよね![]()
リミッタースペースは
今は何も付かないんだそうです![]()
昔はアンペア数変えたいと電話をすると
確か、ブレーカーを交換してたんですよね
今はスマートメーターになったから
わざわざ来ることも無くなったそうですね![]()
この部分が無くなって
コンパクトなブレーカーに
変わっていくのでしょうね![]()
↑の件について増田デンキさんから
コメントいただきましたので抜粋です
将来的に邪魔にならないのでフリースペースで使えるのでブレーカーがいっぱいになって感震ブレーカー、避雷器など何に使うか分かりませんが、私のブログは友達の現場で載せないのを、除けば全部リミッタースペース付きを使用しています。
新築よりもリフォーム物件を
多く扱っていらっしゃるそうで
リミッタースペース付きを現在も仕入れして
いらっしゃるそうです![]()
本当に気配りが素敵な電気屋さんです![]()
![]()
2階の引き込み線のところの
押入れの床下
スタイロの端材を入れて
9㎜合板で蓋をしました
とりあえず、まだ乗っけてるだけ~![]()
それでね
我が家、あちこち越境されてるんですが
何と、引き込み線も越境されてました![]()
と言うか、お隣さんの電線が
我が家の外壁に留め付けられてから
お隣さんへ入ってたんです![]()
工事前、右側が私の物件
お隣さんへ
別々に引き込む工事の許可を取ってから
施工になりました![]()
東電との約束の日
前日の天気予報では晴れだったのに
当日の天気予報が変わって
午前中から結構な雨![]()
工事できるんかな?と思ってたけど
やらせていただきます!!と
頼もしい![]()
晴れてたら見てたかったな![]()
お隣さんが言うには
買った時にはすでにこうなってて
別にしてもらった方がいいし
お金もかからないようなので
安心されていました![]()
昔は空中で越境なんて
珍しくなかったんですね![]()
反対のお隣さんは
水道も裏の家から引っ張ってあって
別に引き直したんだって
いろんなケースがあったんですね![]()
無事、工事終了![]()
停電時間は10分ほどだったかな
別々に引きまれてる形になりました![]()
めでたし、めだたし![]()
後日、調査が入るそうです![]()
雨の中、ありがとうございます![]()
これで、漏電の心配も無くなりました
いろんな方たちのお陰で
リフォームが進んで行きます![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ









