アイアンのタオルかけ?傘かけ?何だろ? | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

香川は3日間雨続きの模様。。。

雨が降るたびに冬が近づいて来ますね。




今日はこないだ作った看板を

ブロ友の
ecru.さんに納品させていただきました^^


蝶ボルトだったところ

六角穴付きボルトに変更しました。

画像はステンの入れてますけど

使い古した黒っぽいのがありましたので

変更しています^^



今度の大阪ロハスに出られるそうで

前にお作りさせていただいた什器と今回の看板

持って行っていただけるので嬉しいです♪



大阪ロハス!私も行けることなら行きたいな~(*^▽^*)

今頃はコトバスでバスツアーもあるんですよね。

でも、4時間で買い物はきつい!

全部見きれないですよね
;´▽`A``

どうせ行くなら泊まりで行かないとね^^






こないだフェンスを溶接するときに

ついでに端材でこんなものを溶接してみました^^



マグネットでこのスタイルで溶接だと

カネテが出ないのと

マグネットのとこが穴がポツポツきちゃいますね。


前に末っ子のキッズデスクをリメイクした時の取っ手は

ボール盤使うし、ちゃんと治具を作りましたが

これくらいの溶接でも、ちゃんと治具を作らないといけませんね。




タオル掛け?

玄関に取り付けして傘かけ?




横の16㎜のフラットバーは長さは45㎜ほどですが

もうちょっと長くて50㎜くらいの方が良かったですね。



丸棒はバーナーで炙って

熱いうちにCRCを吹いてみました!



とりあえず、何でも好きなもの掛けちゃってください!

試作品です^^





それから

今度は小さいな椅子とか台用に脚を作りたいんです。

1つは台形の脚がいいなあと思ってまして

端材を使って、ベンダーで曲げた時の寸法出しをしてました^^


いろんなものに使えると思うので

曲げた時の寸法などを

ノートにまとめてみたいと思います^^




応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村