細胞の入れ替わり | 2ヶ月で20kgのダイエットに成功した健康ダイエット           by 2ケ月20kg減量男:元さん

2ヶ月で20kgのダイエットに成功した健康ダイエット           by 2ケ月20kg減量男:元さん

7年前、2ヶ月で20kgのダイエットに成功し、リバウンドほとんど無し。そんな2ケ月20kg減量男、元さんがダイエットの指南いたします。メールでの質問にもお答えいたします。

ペタしてね

人間の体の細胞は
部位によってその寿命は違いますが
細胞は早いもので3ヶ月で寿命が来て
新しい細胞に生まれ変わるといわれています。
永いもので6~7年で入れ替わるといわれています。
骨の細胞で6ヶ月~2年で入れ替わるといわれています。

このことを良く考えてみると
やっぱり、人間の体は、
絶えず代謝が行われており、
絶えず新鮮な栄養、
バランスの良い栄養、
特にビタミンやミネラル
そして、良質のたんぱく質など、
様々な栄養が必要なのだということがわかります。

よく、1日に30種類の食材を食べると良い。
等といわれる所以ですね。

このように
絶えず体の細胞は入れ替わっていくわけですから
どのような食事を取るかということが
とても、重要になってくると思います。
バランスの良い栄養が大切であり、
より新鮮な水も酸素も必要であると思われます。

運動をするということは、
新鮮な酸素を体内に取り込むことでも
あるのです。

更に、汗をかき
新陳代謝が行われるのです。

体脂肪も細胞です。
というより、
脂肪細胞の中に脂肪が蓄えられていると
考えるといいかもしれません。
そして、常に
”合成”、”分解”、”燃焼”
のパターンを繰り返しているといわれています。
太っている方も然りです。
ずっと、そのままで脂肪が同じところにあるわけではなく
必要に応じて、絶えず入れ替わり
また、合成、分解、燃焼を繰り返しているのです。
ただ、太る人はこの燃焼という作業が
ちょっと鈍っているわけで、
燃焼できずに残ってしまうと、
これが再び合成されて、
脂肪細胞に取り込まれるとのことです。

また、脂肪といえども細胞ですから、
毛細血管がたくさん通っています。
脂肪細胞も生きた細胞ですから、
酸素も水も必要です。
新鮮な物も血液を通して
ドンドン運びたいのですが、
太っているとコレが十分に、
血液を送ることが出来なくなっているらしいのです。

いずれにしても、
酸欠状態であり、
栄養不足でもあり
代謝不足であり、
運動不足になっていく、
そして、また太ってしまうのです。

でも、
絶えず細胞の入れ替わりも
起こっているのですから、
このサイクルをもっと円滑に
なるように、自分の置かれている
環境なり、生活なり、習慣なりを
変えていくだけで、
ダイエットできる可能性があるわけで、
更に軽い運動から、
体を動かすことを
加えていくことによって
更に加速していくわけなのです。

自分で言うのも変ですが、
2ヶ月で20kgというダイエットに
成功しましたが、急激なダイエットは
可能です。
でもそれは、たまたま、
私の置かれていた環境や
体調、健康状態、性格など
あらゆる条件が揃って
可能になったと思います。

けれども、あせらずに
この細胞が3ヶ月以上のサイクルで
入れ替わるということを
自分でもイメージしながら
ゆっくりとでもいいですから
取り組んでいかれることを
お勧めします。

健康であること、
これが、まず一番ですよね。

ポジティヴシンキングで
全身の細胞が入れ替わっていく
イメージをしながら
体を少しずつ動かしていきましょう。



ページのTOPへ