【「宿題終わったの?」と聞くのをやめるとどうなる?】
ママたちが頭を悩ませていることの
ベスト3に入るであろう・・・
\学校の宿題/
あなたは、
「宿題終わったの?」って
毎日のように
子どもに聞いていませんか?
仕事から帰ってきて、
家事をしながら宿題の確認まで。
大変ですよね
でも、この質問、
実はあまり効果的ではないかもしれません。
「宿題終わったの?」と何度も聞くことで、
ひょっとして
子どもの責任感や自主性を
奪うことにつながる
可能性があります
お子さんが自分から進んで
宿題をする気持ちを育てるには、
親が信頼して見守ることが大切です。
でも、「宿題終わったの?」と
聞き続けることで、
実は
「信頼してないよ」という
メッセージを送っているのです。
では、どう聞けばいいのでしょう?
アドラー心理学ベースの
考え方では、
子どもに対して
「信頼」のメッセージを送ることが
ポイントです。
例えば、
「宿題終わったの?」
の代わりに、
「今日の宿題はどんな感じ?」と
聞いてみてください。
この声かけで、
子どもが自分で
宿題を始める時刻を考えるなど
行動を決める力を育むことができます
いきなり完全にやめるのが
難しいと感じるなら、
毎日3回聞いていたのを
2回に減らしてみるのも
一つの方法ですよね。
少しずつ頻度を減らしていくことで、
お子さんもママも
新しい習慣に慣れていけるはずです。
この小さな変化が、
驚くほど大きな効果をもたらしますよ
子どもは自分で考えて
行動する力を身につけ、
親子の関係も良くなります。
親が信頼してくれていると感じることで、
子どもは自信を持ち、
自分の力で問題を解決するようになります。
その結果、子どもは
自主的に宿題に取り組むようになり、
親が確認しなくても
自分で進んでやるようになるんです。
「宿題終わったの?」と聞くのをやめて、
子どもを信頼して自主性を育てる一歩を
踏み出してみてください。
これによって、
親も子もストレスが減り、
家庭全体がもっと和やかになるはずです
もし、お子さんに
何と言葉をかけていいか
分からなくなってしまった時は
そのヒントとなる
チェックリストや言葉かけのフレーズを
お渡ししています
参考にされてみてください
↓ ↓ ↓
<友達登録で特典プレゼント中>
過干渉タイプ診断
聴き上手7つのコツ スライド動画
家族の会話 チェックリスト20
アドラー式言葉かけ8つのフレーズ
子どもの本音を読み取る方法
お受け取りは、こちらから。
↓ ↓ ↓
ID検索 @639eivtj
そして、
普段、あなたが口にしている
「言葉」も
実は、とっても大事
「言葉」を変えただけで
困った子の行動が変わる!
あなたのお悩みを
解決するヒントが
この無料メール講座に
いっぱい詰まっています
こちらからも、登録できます。
↓ ↓