【イナズマお米研究所さま社員研修】お客さまが糀にときめく! | 毎日HAPPY糀cooking♪糀で家族が喜ぶごはん作り

毎日HAPPY糀cooking♪糀で家族が喜ぶごはん作り

美味しい!安心!むずかしいこと一切なし!
日本糀協会副理事・糀キッチンbrace*
うえだりんこの毎日HAPPY糀cooking

お客様が糀にときめく!

 

日本糀協会・副理事りんこです。

 

「日本の台所に糀を広めよう!」

私たちの活動理念はコレ一筋です。

 

私たちはいつだってこの思いを忘れずに活動を続けてきました。

 

お米や糀、発酵食品を扱うカフェレストラン。

「イナズマお米研究所」さまより

社員研修のご依頼をいただき

2日間に渡り、現場のスタッフさまへ糀研修を開催しました!

 

image

 

「お米」「糀」「発酵」

飲食店から糀の素晴らしさを発信出来たら

今以上にたくさんの方に

糀を知ってもらえるということ。

私たちの理念に繋がってきます。


私たちを選んで下さったこと

ほんとに光栄に思っています。

 


 研修をするにあたって、

ゴールは

「お客さまが糀にときめく」

そんな目標を密かに設定しました。


 

もちろん!

スタッフの方が

お客さまをときめかすのです。

そのためには

どうしたらいい?

 

image

 

私たちは糀のプロです。

科学的な切り口から糀を伝えることが出来ます。

 

image image

 

「なぜ?」

「どうして?」

のお話はすごく得意な日本糀協会。


 

どうして、糀を使うと食材が美味しく変化するの?

栄養価がUPしてるってどういうこと?

ちゃんと理由を説明できることが

お客さまにときめいてもらう第一歩だと思っています。

 

理由が分かれば

伝える側も糀にときめく!

 

「そっか!」

「なるほどー!」

「だから美味しかったんだ!」

そんな言葉をたくさん聞けました。

 

image

image

 

みなさん真剣!

 

image image 

 

時には笑いあり・・・

 

image image

 

食べ比べや

糀の酵素活性の実験も有り!

 

image image

 

甘糀については

市販のものとの飲み比べ。

(甘糀ブーム!ほんとにたくさんの種類の甘酒が並んでいました)

 

image image

これはとても大切なこと。

お客様に伝えるべき情報がたくさんあります。

 

image

糀スイーツの試食も有り!

2日間、盛りだくさんな内容で

あっという間に終了いたしました。

 

image

スタッフの皆さまと・・・

 

「お米」

「発酵」

「糀」

 

そのどれもが日本が誇るべき大切な食文化です。

イナズマお米研究所より

たくさんの方々に伝わりますように!

これからますます楽しみです♪

 

引き続き研修担当いたします!

 

♥フォトジェニックなお寿司が大人気♥

 

image

 

♥甘酒入りカレーはうま味たっぷり♥

image

 

「お米」の新たな可能性の追求”をコンセプト。

ほぼすべての料理・ドリンクに「お米」「麹」が使用されています。

三ノ宮駅からスグ!

ぜひお立ち寄りくださいね。

 

イナズマお米研究所
兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15三ノ宮オーパ2 8F
ポートライナー三ノ宮駅2F直結
078-862-9890
 
 
◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎
●人気レッスンの先行予約はLINEのお友達から!
●通常のLINEのように1:1で話せる!

糀のこと、お料理教室のこと、ワークショップなどのご案内をしています。

糀のお料理教室のご予約もこちらで受付できます。
プレゼントひと月にひとつ糀レシピをLINE@のお友達にだけプレゼント中プレゼント
次回は6月に配信予定!
協会へのお問い合わせなどもこちらからどうぞ♪
画像をタップしてくださいね。