皆さんは、 

この一言で救われた!

そういった経験はないでしょうか?



今回は漫画やアニメでも親しまれた

一休さんのお話をしたいと思います。



 一休さんとは、 

室町時代を代表する

臨済宗大徳寺の僧侶、

一休宗純禅師です。



「 屏風の虎退治 」

「 この橋渡るべからず 」

と言ったトンチが有名です。



機転を利かせたトンチで

数々の難問を乗り切り

時の将軍、足利義満まで

やり込めた話も有名です。



まんじゅうは嫌いだと言って、

まんじゅうをたらふく食べたり


骸骨をもって京都の町を練り歩くなど


数々の、エピソードが残っています。



非常に頭が良く、機知に富み、

破天荒で風変わりだけど、人情深く

とても尊敬されていたそうです。



一休さんは弟子の僧侶たちに

この先どうしようもなくなって

大変困った状態になった時に

この手紙を開けなさいという

遺言を残して亡くなりました。



それから数年経って

お寺に大変大きな危機が起こります。



皆、慌てふためいたところ

1人の僧侶が一休さんの遺した

手紙のことを思い出して、



すがるような思いで

封をあけてみたことろ



3つの言葉が書かれていました。



 大丈夫

   心配するな

      なんとかなる



あまりにも単純な言葉だったため

僧侶たちは拍子抜けしてしまい

思わず「 ぷ 」っと笑ってしまったそうです。



その後、弟子たちは無事に

お寺の危機状態を乗り切ることが

できたそうです。



深刻な危機状態だったのですが

一休さんの遺してくれた言葉で

心がスッと軽くなって



冷静さを取り戻して

目の前の出来事に真剣に取り組む

ことができたのかもしれません。






   🔷 深刻にならず真剣になる 🔷



人は誰でも先の見えない危機状態になると

不安に陥り、物事を深刻に捉えるようになります。


いつのまにか真剣ではなく

深刻になっていることが多いものです。


そして、深刻になればなるほど

自分が見えなくなり、周囲も見えなくなり

冷静な判断が出来なくなってしまいます。



       🔷  深刻と真剣の違い  🔷



深刻とは、 

解決策を考えているつもりが、

マイナスなことしか

頭に浮かばなくってしまう…


正確にいうと、

真剣にマイナスなことを

深刻に考えるということです。



マイナスなことを深刻に考えている以上、 

マイナスなことしか出てこなくなります。



焦りや不安もどんどん大きくなり

深く落ち込んで手も足も出ない状態です。



真剣とは、

どうすればこの状況を改善し

上手くいくようになるか、

思考を巡らすこと



解決のために本気で取り組もうと

覚悟を待って受け止めて、

そのために何をしたらいいかを

考えられる状態です。

 


焦りや不安な気持ちもあるけれど

今できる事をやってみようと

今ここ 」に意識が向いていること。



お釈迦さまの言葉で


「 過去を追うな、

    未来を願うな、

    過去はすでに捨てられ

    未来はまだ来ていない、

    今できることを熱心になせ 」

        (  簡略化しています )



「 今ここ」を真剣に充実させることが

何よりも大切だということを説いています。



    大丈夫、心配するな、なんとかなる



一休さんのこの言葉は簡単なようで

深い意味があるように思うのです。



 アニメ「一休さん」では、 


あわてない、あわてない、一休み、 一休み 」 


 という名言があります。

 


時間に追われて、

冷静さを失いそうに

なった時でも、

一呼吸置いて落ち着いて

考えることの大切さを説く言葉です。



誰でも、

日常生活の中で

深刻にならずとも



焦ったり、不安になったりすることは

あるものです。



そんな時は

まずは深呼吸をして



  あわてない、 あわてない、 一休み 、一休み

      大丈夫、心配するな、なんとかなる



この言葉を自分に語りかけて

あげるのも良いかもしれませんね。





ひとつの言葉が

心の緊張を緩めてくれたり‥

心の原動力になってくれたり‥

心のお守りになってくれたり‥



言葉は言霊ともいい

不思議なパワーがあると言われています。



その時々で自分に合った言葉を

取り入れて、



人生のより良い原動力に

できるといいですよねウインク



多くの方が心軽やかに幸せに

過ごされますように☆



最後までお読みくださり

ありがとうございましたスター


  よろしければ前記事も!