元銀行員の中小企業診断士で、産業カウンセラーで、メンタルレスキュー協会認定UCPC(うつ、クライシス専門カウンセラー)の「しゅん」こと、本多です。
このブログをご覧いただき、有難うございます。
今朝、メジャーリーグの大谷選手の元通訳だった水原氏のニュースを驚きながら、スマホでメールを確認しているといきなりエラーメッセージが出ました。
それから、IDかパスコードが違うというメッセージがでて、メールの送受信が出来なくなりました。
今週は仕事に関するメールの受送信が重要だったので、仕掛かり中の案件もある中、メールが使えなくなったのは相当ショックでした。
この状況がいつまで続くのと思うと、仕事がどうなるのかと迷路にハマりかけました。
とは言え、起きたことに振り回されていても前に進めないので、気分転換も兼ねてウォーキングに行きました。
朝イチでメールサーバーを管理して貰っている方に連絡していました。
ウォーキングから帰ってシャワー浴びてすぐに原因がわかったとの連絡があり、今日の未明にサーバーに不正にアクセスしようとした者がいたようで、サーバーの会社がパスコードを変更していたとのことです。
しかも幸いな事に、私のサーバーを管理している方が別件で事務所に来てもらう予定だったのでした。
予定通りに来訪して貰い、メールの設定し直しして貰いました。
半日間メールが受信できなかったので、急ぎのメールがないか心配でしたが幸いに特に急ぎはなく、一安心でした。
たまたま、自宅のFAX電話器を買い替えていたのが届いた(写真)のですが、今はFAXで資料を送ることはほとんどないので、メールが使えなくなると大変だと気づかせて貰えた出来事でした。
今日のような事が起きた時の対応を考えることが出来たので、とても良い一日になりました。
明日は幼稚園の頃からの大親友と久しぶりのバイクツーリングなので、もしも解決しなかったら気になって楽しめないと思っていましたが楽しめそうです。
今日の気づきはもう一つ。
何かあったら慌ててしまいそうですが、そういう時こそ落ち着いて、起きたことに振り回されずに今できること、やるべきことをやることが大切だと思わせて頂きました。
あきらめずに今やることは何か、今できることは何かを落ち着いて考えてやる。
それがダメなら別の事を考え実行する。
それでもダメなら、また次のことを考えてやる。
私の信念である「あきらめたら、そこで試合終了」の大切さを感じました。
最後まで読んで頂き、有難うございました。



