台覧坊一等のブログ -5ページ目

我が青春の…・その3 1/72 F-1/T-2 3SQ/8SQ@ハセガワ

今日も1日ゼロ災で行こう ヨシ!





今日は 263 の記事です。
263 は、前縁フラップに加えて後縁フラップも下げます。
さらに右舷のスポイラーを上げます。

と、ここまで書けば詳しい人には解ってしまうのですが、T-2/F-1 がダートを積むと、ターゲット自体の角度が機軸と平行ではないため、機首がやや上げ舵、かつ右舷側がやや揚力多めになってしまいます。
そのため通常のプリタクシーチェック終了後に、水平尾翼のトリムを下げ舵に、スポイラーのトリムを右下げ(つまり右舷スポイラーを上げる)に調整します。
この状態を再現したいと思い、各動翼を切り離しました。

前後縁のフラップは、キットのパーツをそのまま使えます。
しかしスポイラーは、上下のモールドが位置ズレしていたり、切り離し後の形状もちょっと変なので、切り離したパーツの再利用が無理です。
なのでこちらは、プラ材からスクラッチします。





ということでエンジンが回っているため、補助インティークが開いた状態になっていますので、それを再現します。
写真のように、適当な台座にテープ止めして、モールド線に沿って切り目を入れていきます。





ちょっち力加減を間違いました(^^;



~ 続く ~