48歳で更年期障害のピークを迎え

ひどい便秘から鬱へ。

それまでの習慣
(食習慣、生活習慣、精神習慣)を
変えたことで徐々に元気に。

始めて続けたこと、
暮らしのことなどを
綴っています。

 

 

 

 

 

 

続いていますか?

続けていますか?

 

 

 

 

こんにちは

何事も続かず三日坊主だった

坊のゆきです。

 

 

 

 

日記を書いています。

しかも10年日記爆笑

 

 

 

 

(しっかりした箱入りの日記帳です。)

 

 

 

 


 

続くようになったのは

更年期のおかげです。

便が出なくなったおかげ。

 

 

 

 

最初は、

スケジュール帳に

書き始めました。

 

 

 

便の回数や状態を

見える化するために。

 

 

 

どんな時に出ないか、

どんな時に出るか。

やってみたことや

辞めてみたことなど。

 

 

 

いつ、薬に頼って出したかなど。

 

 

 

 

(最初の1〜2年は、二歩進んで三歩下がるような状態でした)

 

 

 

更年期の症状を緩和させるために

いろいろなことを始めて

続けるうちに、

記録をつけることも

3年が経っていました。

 


 

そこで

思い切って10年日記帳を購入。

 


 

ほんの一部

記録の中の

始めてみたことを

簡単に書いてみましたよ☟

 

 


2018年

 

6月7日 フラフープ始め

6月10日 水素水のみ始め

6月25日 プチ断食始め

7月14日 オリーブオイルのみ始め

7月17日 おなかトントン1分間体操始め

7月19日 ラジオ体操始め

8月17日 納豆食べ始め

11月22日 養命酒のみ始め

12月5日 はぶ茶のみ始め

 

 

 

2019年

 

1月12日 ふぁんめい茶のみ始め

1月14日 青汁のみ始め

3月4日 腹巻き始め

4月4日 ごぼう茶のみ始め

4月12日 ウォーキング始め

 

 

 

 

2020年

 

7月27日 鼻うがい始め

9月22日 ストレッチポール始め

10月2日 ジム通い始め

 

 

 

 

2021年

 

1月1日  10年日記始め

1月17日 タイガーテール始め

3月18日 頭皮マッサージ始め

4月24日 口テープ始め

8月26日 筋膜リリース始め

 

 

 

2022年

 

2月11日 ふんどしパンツ穿き始め

3月27日 温活始め

 

 

2023年

 

7月7日 塩白湯のみ始め

 

 

 

 

 

こんな記録を見返すと

がんばってきたなぁと

自信につながります照れ

(お茶ばっかりのような気もしますが笑)


 

 

 

 

 

10年日記帳は、

1ページに10年分の記録が

見れるようになっています。

 

 

 

 

(3年前の購入したばかりのまっさらな日記帳)

 

 

 

更年期の症状を

過去と比較して

どれだけ元気になったか分かります。

 

 

苗植えや収穫の時期を確認して

農作業の目安が分かります。

 

 

家族のことや仕事のこと

何があったかなど

回りのことまで分かります。

 

 

 

 

記憶は、

忘れたり薄れたりしますが、

記録は、

一生残る宝物。

 

 

 
箱の底には、こんな言葉が!
『記録は、後々必ずお役に立ちます。』
 

 
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

 


更年期の症状を緩和させるために
やってきたことの記録です☟






 
 
クローバー腸内環境を整えるために
 毎日お味噌汁の中に入れて
 食べています☟
 
 
 
 
ランキング参加中
ポチッとしてもらえたら嬉しいです♪