最新からビンテージカスタムまでオーバーホール
年末オーバーホール、キャノンデールとブリジストンビンテージMTBカスタム
キャノンデールのグラベルロード
オーバーホール完了しました。簡単な紹介ですみません💧
ブリジストンワイルドウエスト、初代MTB
もう全て錆び錆び💦
アルミクランクも腐食😭
ハブも完全グリス抜けゴリゴリ
もう固まってます💦
腐食したアルミ錆び何処まで綺麗になるかな
はいピカピカ😆
全てバラします
昔ね自転車ならでは😅
でも古いほうがメンテナンスしやすくほとんどが交換なしで清掃グリスアップですみます。
オーバーホールandカスタム終了
カッコいい😊
古い26インチのMTBをcustomしてオシャレな街乗りにするのが流行ってるみたい^_^
なかなか良い感じになりました〜😊
眠っていて錆び錆びボロボロで処分しようか迷ってるbikeがあったらオーバーホールしてちょっとカスタムしてみませんか😊
パーツハンドル変えるだけでも今までと違って新鮮な感じになりますよ!
お問合せご相談はご来店かお電話またまメールでお願いいたします
049-227-9350
junichisakate@gmail.com
唯一の新人チーム員と初白石峠attackからの薪割り体験
唯一の新人チーム員であるキヨちゃんと😆
埼玉屈指のヒルクライムスポット初白石峠attack😅サイクリング🚴♀️行ってきました〜
都幾川から右にツヅラ折れに曲がりいざ白石峠へ上から助走つけて一気に😆
初心者ですが教えた事は凄スピードで吸収してすぐカタチに出来てしまうのは生まれ持っての天性のもの、初心者が初白石を教えたスタンディングを交えながら軽快に登って行きます😲
勝負平最後のキツイ所💦
あと少し
初心者 初白石 34×28で48分って凄い😅
そのまま天文台へ なにやらモゾモゾポケットから苺大福😆
苺大福に苺乗ってます😋
中にも🍓
風つよ〜いけどコーヒーと苺大福が絶品ありがとうございましたサイコー😆
山で飲む☕️と最高の景色
何故か白黒🤣
あまりの強風で凍える寒さだったので下山 都幾川の玉蒟蒻屋で暖をとりに😆
暖か〜い
玉蒟蒻と煮卵食べた後薪割り体験🤣先ずはチェー
ンソー
からの
からの〜薪割り初体験😆
大変よく出来ました😄
何時も笑顔で迎えてくれるあたたかい場所はとても居心地が良い😊年内は今日が最後😲
寂しい、少し早いけど良いお年を😊
今日はずっと風が強く山は寒かった🥶
けど澄んだ空気で天文台から絶景を拝めたのは最高でした😄
自転車屋ですが何か
自転車屋ではありますが、何せ昨今自転車が高騰💦売れてる店は売れてるみたいですが、うちの様な小さな店は在庫置いたら人が通れなし、今やカーボンフレームのエントリーモデルでさえ4〜50万😱簡単に手が出せないので在庫なんて置いといたらやっていけないげど現物無いカタログみて取り扱いメーカーのみ取り寄せではなかなか売れないと言うジレンマ💧
相当うちの店気に入ってくれないとカタログで注文する人なんて滅多にいないほぼ修理屋状態😅
愚痴になってしまいました💧
自転車修理の傍らワラーチ制作してます😆
足型とって10ミリのVibramシートで
くるぶしの位置に合わせ穴開けてパラコード通します
自分だけのオーダーワラーチは紐の位置や大きさがしっくり来て履きやすいです😊
Vibramシートのカラーも水色やオレンジ、ブラックなど!
パラコードのカラーも色々選べます
紐の通し方も色々😄
上級者向け🤣
普段履きは勿論ワラーチ登山やワラーチトレランなんかもやってます。
#bounceトレラン部 😅
ワラーチで日本100名山である瑞垣山と金峯山に行ってきました
お客さんとワラーチトレランしたり😆
ワラーチ作る人は何故か女性が多い?
女性は先入観なく良さそうと思えば割とすぐ取り入れる人が多い気がします。
男性は剥き出しで怪我しそうとか紐細くて痛くなりそうとか考えてしまう人多いです。
そう考えてるのも無理ないとは思うけど😅
紐は細いから逆に擦れないし痛くなりません、ビーサンみたいに太いと逆に擦れてすぐ痛くなります。その辺も先入観かな💧
歩くだけならよいですが走り方には少し技術がいります。
トレランやアスファルトのランの様に厚底シューズの様に踵着地のヒールストライクで走ると直ぐに筋肉痛めてしまいます。
ワラーチランはフォアフットで走りますつま先着地です。
最近では走り方矯正でフォアフット走法のアスリートも増えてますね!
ワラーチはフォアフットの矯正ギアにもなります。
足裏のコアも鍛えられ一石二鳥😆
本来人間だって裸足が基本、ロードbikeもそうですが何百万もする自転車に乗ってもエンジンは人間!人間を鍛えないと乗りこなせない疲れる自転車になり長距離とかただただ疲れるとななりかねないです💦
ランニングシューズも同じ高額な厚底シューズを鍛えてない人がいきなり履いたら筋肉痛めてたりパフォーマンス落ちたりします。
モチベーションアップには見た目も大切ですが、なんでも自分の力量やスタイルにあった機材が必要と言う事だと自分はおもいます。
ワラーチラン始めてから自分はあまり寒さ感じなくなり冬でもワラーチです🤣
きたえられたかな
ロードbikeはガチガキのカーボンは全て処分、自分のスタイルに合ったクロモリにして楽に楽しく乗ってます😊
ワラーチに興味ある方はご連絡下さい自分だけのの一足いかがですか😊
ホームページのお問合せフォームは現在使えませんのでお電話かメールまたはコメント欄へ
049-227-9350
junichisakate@gmail.com