初乗りはママチャリ
だいぶ経ってしまいましたが1月6日の富士スピードウェイで行われたママチャリグランプリに初参加してまいりました😊
最高な天気☀️
富士🗻も最高😀
ママチャリで富士スピードウェイを周回とか💧
まず有り得ない事良い体験できる
と軽く考えてました💦
富士🗻最高登りたい
🚗車のレース並みに?凄い人
いよいよスタート
スタート順やら周回数や色々決めて
えっ一周交代なのとか😅
じゃ俺最初2周回るよとか言ってしまって後で後悔🤣
出場者は仮装したり色々😆
レースクイーンと📷👸
風強いし登りきついし、サドルは一番下に下げないとレギュレーション違反で失格だし
ゆるそうで厳しい💦
ピットの様子
6時間耐久ラスト15分でピットクローズ
最後は3周回る地獄の周回🤣
今回のママチャリグランプリ仕様のスペシャル
と言っても改造ダメだからカラーコーディネートとグリスアップぐらい
それでも軽く感じる😆
6時間の総距離152キロ凄いねー
7人の侍🤣皆すごい👍
頑張った甲斐あって400チーム以上出走で初のシングルリザルト9位で皆大喜び😄
なんてったって世界9位ですから🤣
良かった
今回は助っ人だったけど何かレギュラーメンバーに昇格したみたい🤣
みんな還暦近い初老に楽しい時間をありがとう😄
雪山登山
やはり今年は雪が少ない暫くアイゼン無しで行けました
浅間山の麓は有毒な火山ガスが出ているようで看板に注意喚起が💦
雪も少し深くなり急登前にチェーンスパイク装着
急に開けました
そしてダイヤモンド浅間見れました。
この時期の浅間山はガトウショコラと言うらしいです。
ここを登ると後は尾根づたい風が強く途中立っていられないぐらい歩いているとよろけるので危険
おそらく風速18m/sぐらいでは
鋸岳🪚からの浅間山 手前が前掛山奥が浅間山
くっ付いてますが名前違うみたい、火山ガスレベル2で入山禁止でした。
いつ噴火してもおかしくないです。
ピッケルは使う程では無かったですが折角持ってきたし練習のために
黒斑山山頂、急に風がやみ穏やかな天気に
ここで食事取ることに
下山開始雪は膝まで埋まるのでチェーンスパイクからアイゼンに変更
草すべりと言う名称の急斜面を下ります、アイゼンつけてても滑る
滝発見、硫黄成分で茶色く凍ってます
無事下山
天狗👺♨️入って整いました。
アイゼン、ピッケル、ストックと、とりあえず全てつかいました。
初心者🔰雪山トレーニング的な感じで楽しかったです。
ガトウショコラもみれたし😆
景色の画像やもっと載せたいのですが15枚しか載せられず分けて投稿も面倒💧
と言う事でこんな感じでした😅
バウンス登山部活動これからもよろしくお願いします。
ご一緒に活動したい方はご連絡下さい。
なかなか日曜日は行けませんが数ヶ月に一度ぐらいは日曜日定休にして活動しようかと😊自転車屋ですが😂