更新事務局の都合により

しばらくのあいだ

更新を休止させていただきます。


これから台風シーズンですので

みなさまお気を付けください。

私が車で海や山、公園などへ行ってよく迷うのが、車の中にカバンを置いてい
くかどうかということです。
財布を持ち歩く必要がないところへは、下手に持ち歩くと落としてしまいそう
な気もするので車に置いていきたいのです。しかし、外から見えないようにし
ていても、ドアをこじ開けられたり、ガラスを破られたりしては意味がありま
せん。
ましてや自分ではカギをかけたつもりなのに、なぜか開いていた!という、自
分でもびっくりすることをたまにしてしまうので、なおさら心配なのです。

こんな具合に心配性な私ですが、果たして車上ねらいに狙われないためにはど
うしたらいいのでしょうか?

●車上ねらいにわれないためには

 ・駐車時はキーを抜く。ドアロックを習慣に。コンビニでちょっと買い物を
  するときも例外ではありませんよ。
 ・スペアキーの保管場所に気をつけて。ガレージに放置などはもってのほか
  です。
 ・盗難防止装置を付けると効果あり。発報があるのとないのでは大違いです。
 ・車内に現金など金目のものはおかない。やはり持ち歩いた方が安全です。


私も今後は、中身がほとんど入っていない財布でも持ち歩くことにします。


<参考>自動車盗、車上ねらいの被害にあわないために
「警視庁ホームページ」より
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/tounan/gidousha.htm

今回は富士登山の注意点を参考に見てみます。


■とにかく山頂は寒い


 7~8月の山頂の平均気温は約5~6℃でとっても寒いです。

 長袖、長ズボン、セーターなどの防寒具は絶対必要です。


■高山病は焦らずゆっくり


 休憩を取りながら、あせらず、ゆっくり登りましょう。

 山頂では大半の人が軽い頭痛を感じるほどです。

 心配な人は、「携帯酸素スプレー」「酸素ボンベ」などをもっていくと安心です。


■勇気を持って次の機会に


 天候が悪ければ無理せず引き返すようにしましょう。


■お互いにマナーを守ろう


 ・山では登りが優先

 ・石を投げたり蹴ったりしないこと

 ・山菜や草花は摘まない、折らない、踏みつけない。

 ・ゴミはすべて持ち帰る。

 ・たばこのポイ捨て厳禁。

 ・体調が悪いときは無理せず山小屋へ。


上記をよく読んで、楽しく登頂しましょう。


<参考>富士登山の注意点!

「@Yamanashi」より

http://search.yamanashi-i.com/special/fujisan/attention.html


山口県では本日、豪雨の影響で土砂崩れや土石流が発生し、甚大な被害をもたらしています。


また九州北部~中国地方、近畿地方でも大雨になっております。

東海・北陸でも明日朝にかけて風雨が強まる恐れがあり、警戒が必要です。


特に長く雨が降り続き、地盤がゆるんでいるところでは崖崩れや次図縁に注意してください。

危険を感じたら早めに避難してください。


先日、奈良県の小学校で食中毒が発生しました。

校内で栽培されたジャガイモを試食した6年生23人のうち18人が、

吐き気や腹痛などの症状で病院に搬送されました。

児童はいずれも軽症でしたが、奈良県警などは

未成熟のジャガイモを食べたことによる食中毒とみて、調べをすすめています。


未成熟なジャガイモの芽や皮には有害物質「ソラニン」が多く含まれています。
まだ熟していない緑色のものなどは、ぜったいに危険ですから食べないようにしましょう。



<参考>小学生23人が食中毒=未成熟のジャガイモ原因か-奈良県警
「時事ドットコム」より
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071600894


昨日に引き続き熱中症対策の話題です。


日本気象協会が開発した「携帯型熱中症計」が人気で品薄状態!

 いよいよ梅雨も明けて、夏向け商品もシーズンたけなわ。

そこで、日本気象協会が発売した「携帯型熱中症計」が売れているという。


「携帯熱中症計」とは、気温と湿度から独自の計算手法によって算出した熱中症指標値(WBGT近似値)に基づいて、熱中症の危険度ランクを5段階で知らせる機器。


ちなみに、労働災害としての「熱中症による死亡災害」の統計によると、業種別では「建設業」が圧倒的に多く、その他「警備業」や「運送業」高温多湿になる屋内作業場で業務を行う「製造業」なども死亡災害が報告されているようです(厚生労働省調べ)。
リスク管理の一端としても手頃な「熱中症計」、チェックしてもよさそうですね。


<参考>これが気になる!

「ダイヤモンドオンライン」より

http://diamond.jp/series/brandnew/10197/


昨日、梅雨明けしました関東ですが、
この猛暑はきびしいですねー!

「自分は大丈夫」と思わず、熱中症対策はしっかりしましょう。

私はエコっぽいことをしようかと
涼しいグッズ大集合させようと思います。

手始めに首に巻く冷たい襟巻きみたいなものを買いましたが
恥ずかしくてまだ使っていません(笑)

次はUSB扇風機かなにかを狙っています。

でもこれも欲しい!!☆
↓気化熱を利用して相乗効果。すずしぃ~♪

クイッククール(QUICK COOL) ブルー 風&ミストで冷感


栃木県に本社のある「パン・アキモト」が製造、販売する「パンの缶詰」がア
ウトドアや防災備蓄用として人気が高まっているとか。2009年3月には、保存
性などがNASAに認められ、スペースシャトル・ディスカバリー号にも積み込ま
れたほど。実際にスマトラ島やレイテ島など海外の災害被災地にも贈られてい
ます。

パン・アキモト 缶入りソフトパン

http://bouhan-bousai.com/shopping/pan.html


ついでといってはなんですが、災害時の避難準備についてお伝えします。

リサーチオンラインサイトishareのリサーチ結果によると「防災グッズの準備
をしている」方は3人に1人。また関東在住の方は大震災へ不安を持っていると
答えた方が5人中4人もいました。

○備えあれば憂いなし

ではすでに準備をされている方々は、どのような非常用品を準備している
のでしょうか。実際に見てみましょう。

 ・飲料水(ミネラルウォーターなど) 81.4%
 ・非常食(乾パンや缶詰など)    81.4%
 ・応急医薬品(絆創膏や包帯など)  55.9%
 ・携帯ラジオ            62.7%
 ・懐中電灯             82.4%
 ・生活必需品(タオル、洗面用具など)44.1%

ざっと見るとこのようなものになりますが、日常的に使っている財布や携帯、
めがね、コンタクトレンズなどももって避難できれば、心の安定という面でか
なり違ってくると思います。
みなさんも、これを参考にして、災害準備を今一度確認してみてはいかがでし
ょうか。


<参考>災害グッズなどの備えをしているのは3人に1人。関東在住の8割が関
    東大震災への不安も
「ishare」調査結果より
http://release.center.jp/2008/08/2002.html

災害発生後の避難生活において「水・食料」「医薬品」「仮設トイレ」などの
問題がひと段落すると、次に気になりはじめるのが身体の「衛生管理」です。

世界一「清潔」な環境で生活している、現代の日本人および日本在住の人々に
とって、「入浴ができない」「髪が洗えない」といったことは、平時には想像
できないほどの「ストレス」になります。

とくに夏場は、入浴できないストレスがたまり、体調を崩してしまう被災者が
多くなります。
やはりふだんから、災害時に役立つ「衛生グッズ」をそろえておきたいもので
すね。

さいわい、近年増えているドラッグストアには、便利な衛生グッズが豊富にそ
ろっています。

【ウェットタオル】
 「ウェットティッシュ」は、いまやふだんの外出時にも携帯するほどの、衛
 生グッズの「定番」。
 しかし、さすがに顔や身体の汚れを落とすとなると、役不足の感は否めませ
 ん。そんなときに役立つのが「ウェットタオル」です。
 もともと介護用だけあって、肌ざわりや使い心地も悪くありません。
 またサイズも新聞紙半面ほどなので、ウェットティッシュよりはるかに実用
 的です。
 なお皮脂の汚れが気になる場合は、「洗顔シート」などと併用すれば効果倍
 増です。

【ドライシャンプー】
 ドライシャンプーとは、水を使わずに洗髪できるシャンプーのことです。
 ドラッグストアでは「介護用品」のコーナーに陳列されることが多く、ミス
 トタイプ(霧状)とムースタイプ(泡状)のものがあります。
 使い方はシャンプーを髪につけてタオルでふくだけです。
 さすがに風呂場での洗髪とくらべると、汚れ落ちの点では見劣りしますが、
 避難生活でのストレスを軽減し、心身ともにリフレッシュできること請け合
 いです。

以上紹介したグッズは災害時のみならず、水道工事による「断水」などで水道
水が使えないときの「お助けアイテム」としても、心強い味方になってくれる
ことでしょう。
皆さんは「クレジットマスター」という言葉をご存知でしょうか?これはイン
ターネット決済とクレジットカード番号の規則性を悪用した新たなカード犯罪
の名前です。

警視庁が7日に窃盗容疑などで逮捕状を取った大阪市の男らは、カード番号と
有効期限だけで簡単に決済できるネットの通販サイトに着目。このクレジット
マスターと呼ばれる手口で、カード所有者になりすまし、インターネットで商
品の購入を繰り返していたということです。
カード番号の仕組み自体を悪用しているため、カード会社でも番号流出の防止
に打つ手がないとのこと。専門家は「ネット決済に暗証番号の項目を追加する
などの対策が急務」としています。

これまでのカード犯罪は、スキマーと呼ばれる機械を使ってカードの磁気情報
を盗み取る「スキミング」や、偽のウェブサイトへカード情報を登録させる
「フィッシング」と呼ばれる、特殊な機械や技術が必要な手口の被害が多く見
受けられました。
しかし「クレジットマスター」は元になるカードがあれば、あとは計算を繰り
返すだけの比較的単純なもの。逮捕された男らは、通販業者のサイトで次々と
番号を打ち込んでいくことで、実在する他人のカード番号に行き着いていたの
だそうです。

カード会社も手をこまねいている状態では私たちもなす術がありません。自分
だけは大丈夫と思わず、必要に応じてインターネットでのクレジット決済を自
粛する、常に利用状況を把握するなどの対策をしていきましょう。実際被害に
あった時のことも考えて、ご自身がお持ちのカード利用規約なども確認もして
おくとよいでしょう。


【用語解説(Yahoo!ニュースより)】クレジットマスター

16けたのクレジットカード番号のうち複数のけたに、決まった数字を足し引き
していくと、特定の回数で元の番号に戻る。その過程で出てきた番号は、他人
が使用しているものに該当する可能性があるという。カード番号の並びの規則
性を悪用した方法。こうした計算を瞬時に行う自動ソフトも出回っているとさ
れる。カード業界の関係者などによると、10年ほど前から被害が確認されてい
るが、具体的な防止策は見つかっていない。


<参考>カードの規則性悪用 クレジットマスター 「防ぎようない」
「Yahoo!ニュース」より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000081-san-soci