喫茶店cozy 再訪 ~ 訪沖2024冬⑪ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

春の風物詩「筍」の恩恵に浴する機会が、

今年は細君の長期「家政婦」派遣でタイミングをすっかり喪ってしまい…

(採れたてをアク抜きの米糠付きだからと頂いても私は調理出来ません… 他の方にどうぞ…)

(孫達がいなくなると「タケノコ掘り」へ行く気力はもう湧きませんし…)

で、この度やっと、

北九州市合馬の「合馬茶屋」を1年ぶりに訪れ、

やっと今年の「初物」にして多分「喰べ納め」になるであろう「筍尽し」を、

堪能することが…

煮つけ、きんぴら、白和え、木の芽和え、刺身、焼き筍、ミートローフの筍ソースかけ、炊き込みご飯にお吸い物…

オール「筍」でこれでもかと…

旬の味覚は仄かなエグみが合わさり…

胃腸が浄化されている気分に…

ご馳走様でした…

 

 

さて、

「訪沖2024冬」編も最終回となります…

 

この旅の訪沖で最初の朝、

シャッターで閉ざされ店じまいかと早とちりした喫茶店cozy…

シャッターが上がるのは朝7時きっかりなんで、

時間早く訪れても開店前の様子は全く伺い知れません…

そのことに2日目の朝に気がついた迂闊…

迷わず飛び込み…

あの花札ゲーム機テーブル、

相変わらず物静かな接客係のお兄さん、

毎朝の常連客らしいのが数人、長閑…

ふかふか厚切りトーストにハムエッグとサラダのワンプレートが、

コーヒー付きで¥650 は、

"洋食セット"です"トーストセット"と間違わないで…

1年前を思い出す…

(やっと沖縄の朝だ…)

翌朝もやっぱり"洋食セット"、今度は卵焼きで…

訪沖での定番「トースト朝食」は最早沖縄から各地の旅先での楽しみへと変遷…

痩せ我慢?の持論は、

「ホテル付き朝食に安易に頼り順番待ちの渋滞でイラつくなんてとんでもない…」

(この厚身トーストが嬉しい…)

 

am11 空港で搭乗手続き、

時間がない…

空港売店Jimmy's で手持ち土産を慌てて購入…

細君所望の"マフィンセット"は、

勝手に"スーパークッキー"に変更…

デイパックがパンパンなの…

(マフィンもいいけどこれもいいのだよ!)

土産物屋フロアの隅っこのレストランで"沖縄そば"を掻き込む…

途中で飽きてしまい…(失礼!)

(あぁ、3FのA&Wにしときゃ良かったか…)

なんて雑念も搭乗ゲートの3Fに上がればそこも渋滞の長い列…

(何処も同じか…)

13:00搭乗機は定刻に連絡橋を離れたけれど、

離陸滑走路への進入順番待ちでここでも渋滞…

(あっちでもこっちでも渋滞渋滞…)

やがてうつらうつらして突然の横Gにびっくり…

(あ、今離陸なのね…)

窓からは待機中の機体の列がズラリ…

これが離沖の最後の光景…

厳寒の福岡へ…