セロリの薄酢漬けに島らっきょうがいいさぁ ~ 訪沖2024冬⑥ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

今年も確定申告のシーズンを迎え…

花粉症の酷い症状にも悩まされながら…

やっとこさ期限ギリギリに申告書を作り上げ、電子申告…

さて一応手続きは済みましたけど…

現実の"年貢"は、

容赦なく預金口座から取り上げられることになる4月末が"納めどき"…

("消費税"は尽々も、価格転嫁がヘタクソな零細事業者にとっては「酷」な制度だと…?)

 

 

ともかくも気を取り直して…

「訪沖2024冬」の続きです~

 

久茂地から「スナックR」のある東町へは58号線を跨いで徒歩10分弱、

その途上にある居酒屋の前を通る度に、

「来年はここにしよう」とかあそこにしようとか、

山入端君はかなり気にしている様子で…

(大丈夫ですって、気にしないでください!)

カウンターに腰を下ろしてもその話に拘っている…

ママさんが張り切って、

「うちも5時半からおでん作ってるさぁ、

 飲み代と込々料金だから安上がりさぁ」

「あーでも、やっぱり6時からがいいかねー」

(このお店は厨房方がてぃあんだーでおでん以外でも…)

 

「お腹いっぱいのお客さんにはこんなのがいいさぁ」

とセロリの薄酢漬けに塩漬け島らっきょう、

ししゃもの南蛮漬けはボリューム的に酒飲みにグッド…

(食欲も酒量も衰えましたよ… 我々もフルで年金貰うお年頃に…)

山入端君がしきりにママさんを誘っています…

(年金が入ったばかりなんで…?)

(仲の良いママさんと山入端君…? 小生はポツンと…?)

 

pm9:30しこたま飲みました、

高齢者はもうお開きとさせてください…

来年も元気な姿で再訪出来ますように…

足元が覚束ないところ、山入端君はバスセンターへ…

お世話になりました、来年までお互い健勝で…

小生は旭橋駅へ、階段上がるのが億劫…

ホテルへ戻ってスパへ直行、

酔っ払いのヒートショックに気をつけてぬるま湯で…

うつらうつら…

 

翌朝、

快晴で風は無く日差しが暖かい、絶好の青空三線練習日和…

ホテル向かいの以前から気になっていたお弁当屋さん「錦屋」、

老夫婦が早朝から仕込んでいる…

(実に、お弁当以上に味のある玄関構え…?)

 

昔ながらの「陳列ケース」に引き寄せられる…

「白身魚弁当」¥400…

(この白身魚って何の魚です?)

「んー?さかなさー!」

(おぉ、なんと言うこのお値段とこのおおらかさ! 沖縄のお弁当文化が逞しい!)

それと、

昨日仕入れておいた「ポーポーとちんぴん」のおやつセットを携え、

奥武山公園へ三線背負って徒士行です…