藤沢へ ~ 1年越しの教授の墓参り③ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

今年も残り半月となって慌ただしさが募る頃…

身辺煩事を放擲してエイヤッで訪沖を決行します、明日から…

藤沢での教授の墓参りで旧友・山入端君には再会したばかりなんですが、

訪沖で再々会という~

(単に飲み歩き回っているだけのような…)

 

 

さて、「1年越しの教授の墓参り」の続きです…

 

広い墓苑を出れば、

今夜の宿泊先の江ノ島へ気持ちが飛んでしまい…

(教授も今宵はどうぞご一緒に…)

近時、オーバーツーリズムで混沌の江ノ電に初乗り…

4両編成だからカーブを曲がるのに低速ながら擦過音が物凄い…

道幅が狭いので走行を邪魔する車に警笛が再々…

(運転手はイライラ…?)

(注意喚起の看板が乱立も、こんなに狭くては…)

 

2次会用の酒肴を宿への途中で仕入れて用意周到…

江ノ島片瀬海岸沿岸は平地が少なくてちょっと歩けば坂道、

だから宿は高台で眺望良好…

(江ノ島は窓からは見えませんが、

 例の朝のフジテレビのニュース番組でお馴染みの光景が目に浮かび…)

 

この辺りの海鮮はシラスが名物、生でも茹ででも…

今朝から明日にかけてはタコ足の串焼きやイカの姿焼き、

サザエの壺焼きやらの匂いに塗れることに…

勿論刺身が新鮮で東京より美味しく食べられて、海鮮三昧…

ビールで乾杯しましょ飲みましょ…

KON先輩とKAW君が差し入れてくれた焼酎も回しましょ飲みましょ…

(恩恵に与ってばかりの気が利かない小生はせめて料理と酒の美味さを讃え、

 幹事の労苦を労い…)

部屋に戻っての2次会では乾きものやみかんとか…

惣菜や漬物にはもう手が伸びません…

普段より遅いpm11頃にはもう飽和状態に…

やがて沈没…