終日孫①の日…
ジジババの盆休みが終わっても、
台風7号のお陰で「孫守り」が延長となり…
互いに仕事を休み乍ら~
公園で拾ったセミの死骸を東京に持ち帰ると言う…
それに振り回され、
防腐対策にエタノール漬け…
防虫対策に標本箱と虫ピン…
採取記録の作成…
ジジババ総がかりで…
秋穂荘温泉がいいと言う…
(あそこは大変なのよその前後の光合成が…)
景清洞→トロン温泉なら夏にピッタリでしょと誘導…
実際気温は5度は低いでしょう天然のクーラー…
田舎は夏休み中なのに低密度のグッドコンディション…
真っ暗闇の探検…
泥濘の中の長靴…
迫る天井に頭をぶつけてもヘルメット…
体が小さいから狭い穴でもすたすたと…
きっといい思い出に…
1年半ぶりの再訪でも成長した視野でまた別格の楽しみ方…
枝洞は必ずチェック…
探検コース終点の先の狭穴には腰屈みのジジを置き去りに単独行…
「助けて」の落書き発見は後で事務所のおばさんに情報提供…
(そんな場所で意味の無いSOS妄言は不快…)
江戸時代の墨書きの落書きもあったな…
きっといい思い出に…
この季節だからこそ味わえる涼気の有り難み…
1年半前とは違う満足感で後ろ髪引かれ乍ら暑気の中へ…
→トロン温泉へ逃げ込み…
内湯は熱めだったので、
露天風呂へ移動しようとして渡り廊下で飛び上がる…
床面の陶板がしこたま蓄熱していて素足が焦げる…
露天風呂の湯は温めでも浴槽の大理石の縁もエゲツない蓄熱でアッチッチ…
昭和の五右衛門風呂の如く行儀座りで縁に当たらぬよう、
露天では涼風が有り難いの…
湯上がりはまったり…
空調効いたロビーの休息スペースで冷たい飲み物で落ち着いたら2人ともうつらうつら…
フロントのお姉さんが気を利かせて遮光ロールを降ろしてくれました…
(ありがとうございます、スヤスヤ…)
