三線夏合宿2024 in 民泊PANARI | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

自分達の中では盛り上がった昨年のパナリフェス…

その後の「クラッシュ」エピソード(?)で残念イメージが上塗りに…?

それでもオーナーには何かと気遣い頂いてるから、

2年振り二度目の夏合宿、

解放感が少々乏しい雨降りの東岐波海岸〜

 

とは言え、

2つの教室のメンバーが集合して、

飲み物食べ物を銘々が持ち込みワイワイガヤガヤすればそれなりに楽しい…

酔っ払えばなお楽しい…

この半年間の演奏会実績、

積み重ねる練習の日々を語り合えば話が尽きない、

合宿は三線鍛錬が目的なのに矢張りゆんたくがメイン(やがて何を語り合ったかあやふやに…酔)…

 

IDSさんは、

大事な演奏会や合宿の折りには駆け付けてくれる島袋先生の演奏仲間で、

プロ級三線奏者兼ギタリスト…

初顔合わせから2年が経ち、

最早遠慮なく叱咤教鞭振るう鬼コーチ…

酒席では物静かな紳士でも三線持てば人格変わる…?

「はい、慌てないでよ 早くなったー」

「ゆっくり弾いてー、隣の弦にガチャガチャ当たらなーい!」

「はい、もう一度 繰り返ーし!」

(ひぇー…💦)

11月の集古館ミニコンサートの演目予定「ヒヤミカチ節」なんですが、

こんな具合じゃ…