ショックです~
今日6/1(日)は地元の「ほたる祭り」会場にて、
ミニイベントで三線演奏のオファーがあり…
同好のメンバーと勇躍お披露目の筈が…
昨日朝方のシトシト降雨で会場広場の水捌けが悪くて一面水浸しのため中止に…
(昨年に引き続いて… 一体何の祟りなのか…)
食品関係の露店も関係するので早めに決断したと言われましたが…
(決定が速すぎやしませんかってんだ…)
今夜、暗くなってから蛍見物に行ってやろうと思いますが、
会場広場はもう水気は解消されている筈ですぜ…
はい、気を取り直して~
我が三線愛好会2023忘年会の続き記事です…
そんな時間帯だからレッスンと言ってもパーティの支度で気もそぞろ…
オリオン缶とかの飲み物が既に卓上に並んでいたのでもう三線は脇役に…
さて、
皆さん腰を上げ宴会モードへ…
三線は脇に押しやり…
隣りの寒い客間に片付けておけばいいのに未だこの時点では酔っ払い三線もやる気十分だったけれど…
(温かい部屋から寒いところへ、激しい寒暖差は三線にとってどうなんでしょう…?)
やがて温かい炬燵に足を伸ばしたら、
酔いは回るしすっかり気分は弛緩して只の酒宴へ…
今年の三線愛好会忘年会のアクセントになるべく…
BC丸鳥カット大皿盛りにレタスとミニトマト添えてドカンと提供…
併せて、
近くにある人気レストラン「やまむら」の鶏唐揚げの大皿はM田さんから…
同じく大皿自家製タコライスはS宗さんから…
どれにも皆から歓声が上がり雰囲気上々…
皆がスマホで記録写真に収める賑やかなひと時…
今年の年末は変わった趣向で思い出になりますね…
(昨年は、演奏会の後の居酒屋打上げ会 ~ 酔っ払い三線とかやってダラダラと…)
そのBCのカットは丸鳥の各部位が如実に判り…
「これは胸肉で、これはササミで…」
と島袋先生は米国フロリダ生活が3年程ありよくご存知、先生の話に皆で傾聴します…
骨董品のオーブンレンジに悪戦苦闘した思い出とか…
薄切り肉が範疇に無いアメリカ肉文化の中で寂しい思いをした事とか…
S宗さんの自家製タコライスが豪快…
「こんなに大量だと食べ切れないでしょ」
の憶測を覆してしっかり人気…
那覇生まれの那覇育ちの彼女の実家直伝のサルサソースが美味(セロリが効奏か?)…
pm10時過ぎた頃、
訪沖して移動1200㎞直後の宴会は流石に身体も内臓も疲れます…
まだ盛り上がっている皆さんには失礼して眠りに入らせて頂きます…
(暖かい炬燵の端っこでウツラウツラ…)
お休みなさい…