GCが「丸漬」を凌駕する ~ 訪沖2023冬➆ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

さて、1年ぶりの山入端君との再会の宴は続きます~

 

酔いの流れで毎度(only)ワンパターンの東町スナックRへ…

山入端君はブエノチキン半身を手土産…

私の方は萩の夏蜜柑「丸漬」…

(琉球今昔菓子「冬瓜漬」に製法が似てる、と思うのは私だけ…?)

矢張り夜の飲食店街に集まる人達にはGCの方がインパクト大きい…

早速カウンター席のお客さん皆さんに1ピースごとお裾分けされると忽ち盛り上がります…

GCで盛り上がるのは沖縄ならではのシーンかな…

(GC盛りつけ例~本文とは関係ありません)

 

初正味は匂いと言い歯応えと言いガツンと来るガーリックの洪水…

(それでも、出来たての方がよりパワーがあるとのことで、どんだけ〜)

ところで、

カウンター席でどんな会話したのかもう覚えてませんの…

半袖かりゆしウェアで熱血アピールの若社長と、その部下の恰幅のいいお兄さん…

端っこの席で独り飲んでるママさんのゴルフ仲間らしいおじさん…

奥のソファ席ではゴルフ大会打ち上げメンバー達が騒いでいます…

夏川りみそっくり(と思われる)の店の子と何かお話ししたような…

もう疲れました、山入端君と私は上がります…

 

酔っ払っての帰り道を東町から牧志まで徒歩は面倒臭い…

バスセンターへ向かう山入端君とまた1年後の再会を約束して別れ…

旭橋駅でゆいレールに乗って…

(バスもゆいレールも稼働する時間帯で飲みを切り上げる私達は健全です…?)

 

pm10、

りっかりっか湯閉店時間直前に入浴…

酔い覚ましに広い湯船で温まるのは至福…

本土では寒波厳しく、

寒暖差ヒートショックで父親が浴槽で倒れ救急搬送されたと三線教室仲間のU山さんの情報が…

お身体お厭い下さい…

部屋に戻ればケースから取り出したままのレンタル三線が寂しそう…

まだちゃんと弾けてない面目ない…

最早エネルギー切れで寝落ち…