オリオンビール社のCMがスマホに入るようになって、
しきりに「浦添ブエノチキン」の予約受付案内が届き始めた11月…
HPで店舗直売価格を調べたら、
オリオンビール社斡旋では倍値なのに呆れます…
最早、
食指は動いていたので「現場で入手するしかない」と33度目の訪沖をやっと決断した12月~
訪沖日程を年末クリスマス直前とし、
チキンの予約は12月になってからだよね…?
と呑気に浦添店に問い合わせたら…
「もう予約がいっぱいで受け付けられんですー」と門前払いに…
ブエノチキンの保冷パックはエア抜きがしっかりしているに違いなく、
同業他社のより保存期間が比較的長い…
だから、
訪沖から戻って1週間後まで楽しむことが出来るのはここのしかないのに困ったと…
ガーリックローストチキンは那覇市内でもテイクアウト店はありましたが、
保存可能商品の取扱いとなると見つけられませんでした…
本場ならコザとかだからとやっと見つけたのが、
宜野湾市普天間の「こけこっこハウス」の「冷凍パック」…
(「冷凍」だからちゃんとした「装備」があればOKかも…?)
と楽観的に考え予約打診したところ…
「保冷バックでなら大丈夫かなー?」
という曖昧な安請け合いの下、兎にも角にも空振りは回避…
訪沖の半分の目的であるクライアント社長への手土産を取り敢えず予約確保して、
山口に帰ったその晩に催される「ハイサイ忘年会」用と
(三線愛好会メンバー有志の料理持ち込みパーティーのことを小生が勝手に名付けてみました〜詳細は暫く後に記述します)
我が家一族の宴会用は訪沖最終日の追加予約でいいや…
と思案した結果第2次予約は取り敢えず保留に…
「ブエノチキンなら普天間にもあるよ、何なら予約しとこーかね?」
と旧友山入端君に…
これまでの顚末を報告してチキンロスを嘆いたところあっさり言い返され唖然…
わざわざ問い合わせまでしてくれて予約可能とのこと…
(これまでの私の苦労は何だったのよ…!)
スマホに向かって大いに深謝して即決…
(それじゃあ、丸一羽カットを2つでお願いしますっ!)
これで「ハイサイ忘年会」に大手を振って参加出来るというものです…
「こけこっこハウス」は第1次の予約にて終了…
第2次の展開でブエノチキン騒動は収束…
手土産も持ち帰り土産も憂いが解消したなら、
あとは目の前に積み上がる事務所の仕事をバンバン片付けて…
その後、訪沖モードへ…です