還暦過ぎジジの新たなるミッション ~ 訪沖編2023夏➈ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

新年令和6年は初日から北陸で大変な事態になったのに、

2日目は羽田で…

(北陸の事変が無ければ発生し得なかったのに…)

3日目は小倉で…

そのいずれもが魔の夕刻に…

一体世の中どうなっているんでしょう…

そして我が家でも、

妻と大阪から帰省中の息子が「食あたり」で腹痛と発熱でダウン中…

昨日、一族で博多へ買い物遠征しての昼食が原因かと…

ジジと孫①は、

別行動の近場ハイキングと露天風呂だったので渦中におらず無事…

私達は今後どうなるんでしょう…?

 

さて、

「還暦過ぎジジの…」の続きです~

 

投宿先の「船員会館」に戻れば、

晩食は今夜も階下の「いかり屋」へ降りるだけだから…

先ずは、

潮塗れ、汗塗れの身体を湯に浸します…

自宅から持参の子供用シュノーケリングマスクでの顔浸けは10秒から…

もう一度やらせたら20秒…

(よくやったね、すばらしい…)

「潜ったよ、潜っ たよ! 何点?」

(んー、50点かな…)

「エー、どうして?」

(頭まで浸かって潜れたら100点だよー)

「よーし、明日頑張るー!」

(今からじゃないんかーい?)

Nature Land kayaks のボディボードで海水慣れした効果はあったと思いたい…

 

18時半、

階下の「いかり屋」へはサンダル履きが苦痛なのでスリッパで…

孫は店員のおじさんと顔馴染みになり、

手品で歓迎されて目をパチクリ…

彼の注文は定番のマグロ刺身に白ごはん1杯、

ジジが注文したちきなーチャンプルをちょっぴりつまみ食い…

(ほら、食べられるでしょ!)

ホロホロの三枚肉とジーマミー豆腐には口を開きませんの…

(こうした仕草の子供は頑固で…)

今夜の泡盛1合は急いで飲み切ります「多良川」…

(寛いでなんかいられません…)

 

20時には部屋に戻って学校の宿題に取り組み…

「毎日カレンダー」の一行日記と「3つの約束できたかなチェック」…

「きょうわ いっぱいさかなお みました」

わ→は、お→を に訂正…

今日も同じ様な誤りを繰り返しています…

課外の「自由ノート」には、

ページが進む程にスーパーマリオBのゲーム世界に傾倒し…

(娘に言わせれば、「先日の交通事故被害から精神状態が不安定だったけど、やっと普段に戻ったみたいだね、はははー」ですって…)