前回記事の続きです~
さて、演目を中断して暑気対策を施したのち…
私達「宇部三線愛好会」のグループは4番目の出場…
1曲目の女性陣による「海の声」は、
先生の明瞭快活な唄声に負けるなと…
S井さんと拙妻が前衛を…
(観客席へ声を上手に届けるのは技術が必要… 緊張してなかなか…)
第2曲「こいのうた」は…
U山さんと先生のデュエットにI崎さんのギター伴奏が入り…
素敵な恋歌になりましたよ…
第3曲が「三線の花」で、
私と先生のデュエットととなるも…
先生のハモリ攻撃で弾きは兎も角も唄で迷走…
他の参加グループの皆さんが玄人級の中、
素人レベルの能力を露呈…
(先生の存在のお陰で救われること…)
第4曲「オジー自慢の~」には、
先生+3名+I崎さんのギターに、
(前述の)シンガーNAZUKIさんが加勢してカチャーシーで盛り上げて戴き…
(観客席の皆さんは沖縄の異風な「踊り文化」を楽しんで戴けましたでしょうか…?)
昼食は主催者の好意で弁当の提供があり空調の効いた食堂で交代交代で休憩…
お弁当はあの阿知須「キッチンよしたけ」のでした(嬉)…
居合わせたU山さん、I崎さんを相手に「よしたけ弁当」に纏わる、
我が「青空ゲリラ三線練習」の自慢話にお付き合い戴きました(恐縮です)…
(「青空ゲリラ三線練習」の詳細は、拙記事「三線のこと」コーナーにてご覧戴ければと…)
pm3時から、
先生とシンガーNAZUKIさんが出演…
ギター伴奏I崎さんに飛び入りの民族楽器演奏家「ミツジロー」さんも加わり、
勝手に「ぱなりの愉快な仲間たち」とか名乗ってステージが盛り上がり…
私達下っ端は準備したオリオン缶のマラカスで観客席から応援…
「愛より青い海」は最高潮にヒートアップ…
お二人の明瞭快活な歌声が海浜に轟きました…
テントの日陰がありがたい…
クラクラ…