"続"東京・高輪3丁目のあの廃墟は…? ~ 9年前の洋館廃墟の場所は今… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

台風7号の影響で東西交通網の分断があり…

急遽1週間遅らせて東京で仕事~

台風一過とはならず、

天気は東京滞在中不安定で折畳み傘が手放せず…

それでも日が照れば酷暑で汗拭きタオルも手放せず…

 

久しぶりに品川界隈へ立ち寄ることとなり、 

JR品川駅高輪口の歩道橋に立ち界隈の変貌を感じること…

北方向の「高輪ゲートウェイ駅」前の再開発のダイナミックな光景はもとより…

眼下の建物解体中の場所は、

9年前に娘の結婚騒動時で投宿した折り、

界隈を街歩きして火照った身体を何度も涼ませてくれた「品川グース」の場所…

「シンガポールフードリパブリック」と称うお店があった…

9年も経てばもう陳腐化して経済的価値が低下…

その途端にフェイドアウト…

東京は新陳代謝をダイナミックに繰り返して変貌するしかない都市…

(「もったいない」も「SDG's」とかももう知ったこっちゃないですな… ここでは)

 

その柘榴坂を上り、「グランドプリンスホテル新高輪」の所を右折して暫く北進すれば、

「東京高輪病院」の横のあの洋館廃墟の森が…

(拙記事「高輪3丁目のあの廃墟地は…? 2014.10.5、2016.12.2~の起・承・転・結4部作をご覧下さいね!)

ない…!

その場所には昨年7月新築の高級マンションが…

「オープンハウスディベロップメント」なる老舗の不動産屋が土地を取得したものと推測…

拙記事でも紹介していたとおり、

相続関係で所有権が錯綜していて並みの業者では手が出ない様な曰くつきの物件だった筈…

凄腕のディベロッパーですな…

(9年前はこんな…)

 

全く…

ダイナミックな新陳代謝です…