還暦過ぎジジの新たなるミッション vol.5 ~ 還暦 fra. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

2022初冬~

この日は娘からのSOSでジジ用務終日…

am8時半に娘から孫二人を預かり、

下の子は保育園預けへ…

ジジが車でお迎えに来たからてっきり「どこかへお出掛け」と勘違いしたらしく…

いつもの保育園でのバイバイに戸惑いの泣き顔になったけど…

その後元気に園生活、お昼のお食事は「おかわり君」パワーで園の先生方を和ませて…

どんな家庭環境下でも、

弟と云うのはこうした存在なんでしょうね…

 

missionジジの対象である上の子の方は…

ジジと手を繋いで歩いてジジ通いつけの病院へ…

ジジの診察が終わるまで待合室で待機…

(ジジは還暦前から高血圧症の治療続きなんですの…)

待合室ではウロウロすることなく、

絵本読みに結構集中しているのに感心…

(孫の幼稚園からは「最近落ち着きがなく、"ア症候群"の心配も…」とか言われているのにね…)

病院の先生から声掛けされ鉛筆とノートのプレゼントを戴いたり…

 

お昼は近くのガストで「ハンバーグキッズプレート」を所望…

時間を掛けてゆっくりゆっくりの8割食…

(こう云うシーンでは、食の細さ、食い意地の淡泊さとかが気になる…)

 

食後は気分転換で美東町「景清洞」の探検コースへ…

1Hの散策は、ヘルメットに長靴、軍手に懐中電灯を携行…

ここの探検コースは、

一般コースの終点から先に伸びる照明設備の無い暗闇の中…

普段の生活では考えられない初体験の真っ暗闇でもズンズン歩くのにジジ感心…

コースの終点の奥に続く狭穴にも一人で潜り込もうとする探求心にもジジ感心…

多少は興奮状態の成せる行為であったにしても、

弱音を吐かずよく頑張った…

初体験でグッジョブ…

達成感のアイスクリームを堪能してくださいな…