孫への思いは千々に乱れ…
ジジは「余生」を孫の為にミッションを課すことで~
課題➀ 「光合成」を助長してやる
課題② 「達成感」を何度も経験させる
課題③ 色んな「発見」体験をさせる
課題④ 「頑張ばればいいことがある」思考を習得させる
課題➄ 「身体を動かせばごはんがおいしい」思考を習得させる
件の「運動会」の2日後の祝日「スポーツの日」…
午前中は、
宇部近隣のスーパーで催される「沖縄物産展」で島袋先生が三線演奏するからと、
拙妻と補員として参加…
したのはいいけど…
通りすがりのお客さんを相手に譜面台を置いて工工四を見ながらなんて悠長な態勢になく、
先生の演奏に合わせて即興ライブ弾きなんてとても手に負えませんでしたの…
(拙妻の勝ち…)
そんな消化不良の思いはもうこの際受け流し…
昼一番で孫をピックアップ…
町内の標高122m「石ヶ坪山」(通称「こいのぼり山」)へハイキング登山へ…
雨上がりで心配していましたが、
登山道は水捌けがよくぬかるんでおらず…
子供にとっては足場が不安定で勾配もあって結構スリリングな道程…
30分要しての山頂は眺望が一気に開け…
娘と息子を連れて登った20数年前よりブッシュ地帯が増え、
地元愛好会の人達手作りの展望デッキは長年の風雨で朽ちていましたが…
JR駅や自分の通う幼稚園、自宅のアパートが眼下に見られてはしゃぐ孫の姿にジジは…
課題事項の➀も②も④も何度も経験させてあげるからね…
おやつは菓子じゃなく、
リンゴを果物ナイフで大きく4分割でガブリ…
密入りじゃなくても自然の甘さは健康的…
「このリンゴめっちゃ美味しいねー!」
(そうだよー 頑張って山登りできたから美味しくなったんだよー…)
課題事項➄も上々クリア…