娘家族が東京から移住してきて2年になり~
コロナ禍で生活の悉くで神経質になることから解放され…
田舎での幼稚園通いが始まった孫は毎日「農作業」で…
茄子やらピーマンやらトマトやらの自然食材に馴染む楽しそうな日々…
一方で、
娘夫婦の方は、
義息の就活が思う様に捗らず、
何とか採用されても1ヶ月が続かないのミスマッチの繰り返し…
片やの娘には、
希望の職種の企業から直ぐオファーがあって6年ぶりの会社員の日々がスタート…
それからのすれ違い擦り合いは次第に…
そして、
家庭内は段々とギクシャクし始め…
昨年初秋の幼稚園運動会は、
(この園は「収穫祭」と称うんですと…!)
コロナ禍中ながらジジババも有難くも見学が許され、
孫の躍動する姿を楽しみにしていたのに…
どうも彼の様子が元気ない…
直前まで風邪で休園していた病み上がりでもあっけれども、
かけっこは途中で靴が脱げてしまいどん尻に…
タイヤ取りではひとつも奪取することなくすごすごと…
年少組さん達の旗持ち役も心ここにあらずで集中力が乏しい…
彼は性格が穏やかで気の弱いところがあるのは承知していても…
しょんぼり涙を流す彼の姿を目の当たりにし…
ジジババにしてみれば、
家庭内の不協和音や子供時代に必要な筈の諸体験の欠落が…
そうした症状の要因になっているんだと勝手に推察…
写真を撮るスマホの画面越しにジジはこれからの自分の使命について…
強く強く決意するに至るのですよ…
以下暫く…
還暦過ぎジジの新たなミッション奮闘記を…
記していこうと思います…
そして沖縄へも…