豚足おでんで沖縄を想う ~ 訪沖2022冬➈ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

この4月から自転車ヘルメットの装着が義務付けされる由で…

レンタサイクル業界は今後どんな対応をするのでしょう…

「ちょっとした移動の際にお気軽に…」

と云うシーンは世の中から消滅してしまうのでしょう…?

まぁ、今世間を騒がしている「回転すし店」騒動みたいに、

軽いノリのイタズラだからと、お気楽な言動が…

世の経済活動の根幹を揺るがす様なトラブルを招く、と云うドラスティックな現実に…

想像力を逞しくして心しておかないと…

 

さて、

「訪沖2022年冬」の記事に戻ります~

pm6時、パレットくもじにて旧友・山入端君と合流…

那覇入りしたら定番のパターンで…

恋人同士の待ち合わせみたいなシチュエーションですけど…

お互いジジー、髪が薄くなりました、眼も霞ます、脚力も落ちます…

飲みに行く先もいつもの「おふくろ」…

大混雑…

ビジネス街の中のビジネスパーソンの憩いの場所だったのが、

今や、観光客達の溜まり場と化し…

数少ない地元客達が座るカウンター席を詰めて貰い…

 

(この色紙は、あの久住昌之さんのサインで… 

 「奥山かずさ」さんのサインもあるので、BS12のグルメ番組の方ですね…)

 

オリオン生ジョッキで乾杯し、沖縄おでんのティビチにかぶりつき…

(1年ぶりのご無沙汰です お互い齢を重ねました…)

(ビールはジョッキ1杯で十分です 直ちに泡盛「飲み放題」へと…)

楽しみのおばんざいバイキングは、

このコロナ渦中でも健在なのが心強い(正に有り難し…)…

(先客が漁った後の残飯状態でも…)

ソーミンタシヤとゴーヤチャンプルを小皿に盛るだけで取り敢えずは我慢…

(客足が落ち着けば、やがて補給はありますので…)

おでんを注文してもお一人様2,000円ぽっきりなのは…?

(どんな計算で…?)

兎に角も、いつもながら嬉しい…

ご馳走様…

満足です…