「かみじゃー」村上さんの三線カフェを再訪です~
今はコロナ渦中のため、
1日1組だけの三線レッスン…
1.5H \1,000の料金でどう生計を立ててる…?
(レッスン料金収入は足しにしてない…?)
前回もそうでしたが、
2Hほど居座って三線を弾いたのは正味30分くらいで…
(殆どおしゃべり…)
私は、
小倉の三線教室北先生のこと…
宇部三線愛好会島袋先生のこと…
本場沖縄での"不遜"ストリート三線練習のこと…
村上さんは、
工工四の三下げと本調子の関係性…
工工四の楽譜フォームをオリジナル改造中のこと…
宮古民謡と「トゥンジャ弾き」のこと…
広島の三線講師の関先生のブログ「たるーの真面目な三線日記」の記事を単行本出版する支援のこと…
嬉し恥ずかし…
「谷茶前」の独奏のビデオ映像をLINEでデータ頂きました…
(自分の声を録音で聴き直すのは耳障りなんですが、記念に…)
(テンポが段々早まってるのが…辛)
「勘所シールはもう要らないでしょー」
と指摘され借りたノーマーク三線で弾いてみた「遊びションガネー」は、
「二つの尺」の使い分けがあったんですね…
「ちゃんと弾き分けられているよー」
だなんて…
(ちょっと嬉しい…)