首里真和志町「山城まんじゅう店」を目指して徘徊③ ~ 訪沖30回目はコロナ渦第6波前 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

首里城正殿は再建工事の真っ最中~

「瑞泉門」と「右掖門」の塗装補修工事中の傍らを通り過ぎて、

「東のアザナ」横の「継世門」を抜け…

各門の前には、

琉装のお兄さん、お姉さん達が案内人として常駐していて、

色鮮やか…

「継世門」では、

赤のドゥジン(胴衣)と白のカカン(裙子)のご婦人が見送ってくれた…

「マタメンソーレー」

(終日立ちっ放しでお疲れ様です…)

ふと見れば、

彼女の足元は…

白の厨房用長靴が…

(笑撃…)

同じ「白」で統一したかったんでしょうか…?

首里城再建の為どうぞ頑張って下さい…

私も僅かですが支援しますよ…

那覇市への「ふるさと納税」は返礼品なしで…

缶のオリオンビールなら「再建支援Ver.」で1缶当たり3円寄付に…

(ここは「瑞泉門」なんで、本文の登場人物とは違いますので…)

 

(龍潭池のバリケンも健在でした)

 

「山城まんじゅう」を所望したくての首里徘徊から、

一路、那覇牧志3丁目「平和通り商店街」へと移動…

「かみじゃー三線道場」を再訪です…

この続きはまた次回の記事にて…