首里真和志町「山城まんじゅう店」を目指して徘徊② ~ 訪沖30回目はコロナ渦第6波前 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

「ヤマグシクまんじゅう」の餡は粒~

その粒あんは甘みが抑えられている分サンニン(月桃)の香りがお口にも伝わり…

ちょっと神々しい気分にも…

首里杜館内売店横の休憩コーナー長椅子を占領し、

自販機で冷えたさんぴん茶を購入…

これが饅頭のお供にぴったり…

多分、

売店のお姉さんにもこの香りは伝わっていたと思え…

好きな人にはよくても苦手な人には…とも

恐縮です…

 

前回の訪沖で首里城下之御庭の喫茶コーナーで戴いた「沖縄菓子4点盛り」は…

くんぺん、ちんすこう、花ぼうるに冬瓜漬…

冬瓜漬以外はどれも何個も食べてると口腔内の水分を全部持っていかれるような…

冬瓜漬はすこぶる甘ったるい…

いずれも保存の効く菓子なんで気軽に販売されますが、

この饅頭は保存が効きませんの…

ですから、

地元の方とかこの店を目指して買い求める者にしか味わえない稀少な沖縄スイーツ…

ごちそうさまでした…

(売店のお姉さんには迷惑をお掛けしました…)