春先の恒例行事「確定申告」の作業を終え、
一息ついて…
毎年のことながら、
この2年間ですっかり緊張感が緩んでいて怠惰に流されている自分が…
気分を切り替えます~
前回投稿の続きです…
pm6時前、那覇空港に着陸…
今回はちょっとした「荷物」を抱えていたので預けていた荷物の受け取りの為、
「荷物受渡場」へ…
隣の席のあの親子も近くにいましたが…
お礼の一言も一切掛けられることなく…
(「譲ってもらった」と云う認識はないんでしょうね…)
ちょっと憮然となりましたが、
もう今回の記事の本題ではありません…
(↑この三線ケースです~「ちんだみ三線店」のHPより流用です)
その「荷物受渡場」のベルトコンベアから最初に出て来たのは私の荷物…
「三線」ショルダー型ケース…
福岡空港の荷物預け口では、
係員さんが「楽器だ」と思って困惑していた代物…
(大丈夫です。中身は唯の衣類です…!)
そんな使い方を想定していない造りなんで、
ファスナーが千切れないようゴムバンドで絞めてます…
今回の訪沖で心に秘めたことがあり…
わざわざこのケースをバック代わりに担ぎます…
本土ならもうこの時間帯は夜陰でしょうが、
沖縄ではまだ十分「夕方」の風情…
本日の歩数目標値が全く不足なんで、
今夜の投宿先「民宿はまばる」さんの豊見城翁長まで歩きます…
前掛けにショルダーバッグ、
後ろ掛けに三線ケースと…
長歩きには最適バランスの荷物を抱え、
訪沖の実感をじわりじわりと味わいます…
さて、
30回目の訪沖道中のご紹介です…
次回から…