コロナ禍第6波前2021年12月、那覇行き機内にて… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

ここ2年間、コロナ渦の影響で…

確定申告期限のなし崩し的延長ですっかり緊迫感が弛緩してしまい…

毎年の3月15日の重みが軽くなってしまったのでしょうか…?

申告期限まで残り1週間だと云うのに…

モチベーションの上がらない自分へ叱咤激励の日々…

 

2021年12月…

福岡発那覇行きのJAL機内にて…

乳幼児等同伴の乗客の優先搭乗が終われば、

一般客の搭乗が始まります…

と、私の予約席の並びには…

日本人の若母と欧米系の若父に…

彼等のミックスの息子は金髪だけど、

日本語育ちのお目めパッチリの2歳児か…?

彼等は先に着座していた為、私の窓側シートは散らばる玩具類の向こう側に…

 

(………)

(どうぞ窓側席を使ってください…?)

「えー? えー?」

有難がっているのか、迷惑なのかよく判らない反応で…

やがて窓にかぶりつきで景色を眺め始めたので迷惑ではなかったんだと思えますが…

それならそれときちん意思表明して貰いたいもの…

とは、

六十路ジジーの無粋か…

 

ところが、

金髪2歳児は離陸前の助走で機体が揺れ始めた途端に、

「こわいー、こわいー」

とちゃんと日本語でパニック状態に…

すかさず、

母親は窓のサンシールドをパシンと降ろし、

前席の窓からの景色も「JAL安全のしおり」でピシリとシャットアウト…

お絵描きやらおもちゃで気を紛らわすのに没頭…

(なんだかなぁ…)

 

そんな光景をしっかり把握している機内スタッフから、

「すみません、席を譲って頂いたんですね」

(あー、構いませんから…)

(でも、彼を怖がらせてしまいましたよ…)

「いえいえ…」

「これ、良かったら差し上げます…」

(あらあら…)

「ちんすこう」の食べ比べセットを頂きました…

(六十路ジジーはオコッテナイデスヨー)

大きなお目目でジーッとこちらを覗き込む金髪2歳児のお口にはアップルジュースの哺乳瓶…

(ちゅぱちゅぱ…)