6月中旬…
小倉・北教室は1ヶ月ぶり~
県を跨ぐ移動は未だ自制を求められている中、意を決して…
福岡県内のコロナ禍の情況は相変わらず厳しく…
新人クラスの教室では、
折角の新入生だったご婦人が介護福祉士の仕事を始めるため暫く休講するとのことで…
再びジャージおじさん1人の寂しいものに…
我々の中級クラスも4名の盛り上がりに欠けるかもの…
先生から課題曲の練習成果を求められ…
「矯正」に励んでいる「谷茶前」を披露…
途中でグチャになりトホホ…
工工四には「八」や「九」が無く、
「五・中」「七・中」のリズム弾きが強調されているイメージはお耳に届きましたでしようか…?
苦しい弁明のトホホ…
(この画像と本文は勿論関係ありません…)
6月下旬…
宇部・島袋教室では、
7/4(日)に開催される「ちびっ子エイサー隊」のイベントで「地謡」陣の一翼を担う為、
練習に練習を重ね…
あの"りんけんバンド"の「年中口説」(にんじゅーくどぅち)の簡単ver.工工四を貰って初弾き3人の連弾…
拙妻の毎朝の練習音で耳慣れていた分、一発全開モード…
勿論「早弾き」のレベルにあらずも…
泥縄でがんばりまっしょい…!
気合が入ります…!
同じ教室の古株М原さんも当日は参加の由…
共に頑張りましょう!!