平和通り商店街「三線カフェ」のシャッター前にて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

半分はビジネス目的とは言え、そこは「病患者」らしく~

あと半分はしっかり目標を定めての訪沖…

那覇でもリーズナブルに三線レッスンが受けられるところを発見…

平和通りを南下して桜坂通りと交わる交差路のその先にある筈の…

「三線カフェ画楽洞」の「かみじゃーサンシン道場」へ…

予約日の前日ですが、

所在偵察しようと…

 

喫茶店らしき店舗を探しますが見当たらず…

それらしき場所はシャッターで閉ざされ貼紙が…

「画楽洞は引っ越しました…」

「ご予約は090-××××または×××へメッセージを…」

(…?)

単なる所在確認だけの筈が、この状況は心細い…

 

時はコロナ禍中…

観光客なぞの一元客を安易に呼び込めない観光関連業界の苦悩は、

小さなお店では一層インパクトが…?

ここ迄歩いて来た商店街通りは、

いつものイメージの雑踏からは想像がつかない程の閑散…

(ひょっとして、今回の計画は失敗か…?)

不安感で動揺しつつもせっかくですから、

お隣の呉服屋さんで琉球模様マスクを5枚購入…

(店主のおばちゃんが紅型模様の小袋をおまけに付けてくれましたの…)

また明日再訪します…

(まぁ、どんなに不安でも、なるようにしかなりません。今更悩んでも詮無いことと…)