訪沖してビジネスに関わること…? | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

この度の訪沖は、

これまでとは趣向が違ってビジネス絡みで~

こんな訪沖になるなんて夢にも考えてなかったこと…

気分は一旦弛緩して那覇入りしたのに、

「さぁ仕事」となれば、

意識を切り替えるのに違和感あり…

 

那覇入りして早々に「守礼そば」で沖縄の気分に浸ってしまってから泉崎のホテルへチェックイン…

宿に一旦降ろすのは荷物の他に沖縄気分も…

さて仕事モードに気分変換して…

pm3時にクライアントの社長とホテルの玄関前で待ち合わせ…

山口から沖縄へ進出して3年に及ぶ事業展開ですっかり土着民顔然の社長と久しぶりの顔合わせ…

純粋ビジネスの巡回懇談とは言え、

つい沖縄の共通話題に共振してしまい話が停滞気味に…

 

(12月の沖縄~ピンク色の花はアザレア?…こんなに大きな樹木?)

(この琉舞研究所のビルは3階部分は違法建築では…?)

(この画像と本文は無関係です!)

 

「沖縄建設業界は未だ消費税後進地域…?」

「現地採用の若者従業員は、本土並み働き方就業で果たして定着するのか…?」

「米軍基地関連請負契約のヤミ…?」

 

具体的な話の内容までは支障あるので言及しませんが、

瞬く間に3時間が徒過してしまい…

事務所で同席していた社長奥さんはすっかり疲れてしまい…

(判らないことがあれば、また後日お電話でお話ししましょう…)

「まぁ、説明ばかりじゃ事は進みませんからね~」

(すみません… 無駄話が多くて時間が無くなってしまいました… ではこの辺で…)

「いやいやいや~ まだいいでしょう~ 続きは晩飯食いながらね~」

「かぁさん、ちょっと○○さん(小生のことです…)と一緒に久茂地へ行ってくるから~」

(えぇぇぇ、そうですかぁ! 行きましょうか!)

呆れて苦笑の奥さんを事務所に残し、

我々2名はいそいそと未だ明るいpm7時前の那覇の繁華街へと向かうのでした…

(…続く)