2ヶ月ぶりの… ~ 三線教室に纏わるetc. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

ついに2ヶ月ぶりの三線教室~

ご無沙汰の面々に再会して感涙…

なんてことはありませんで…

これまでの再三のゲリラ練習が…

ちょっと「自負」になっていて、

「私の演奏をちょっと聴いて!」

みたいな自意識過剰モードになっている…

 

先生から飛んでくる「好きな曲を独奏してみれ」の指示に…

『ウムカジ』で攻めようとしたら…

真向いのあのS先輩が突如同じ曲を爪弾き出したので…

ムラッ気が起き…

急転『イダ舟』に変更…

教室では初披露の曲目なんで、

案の定、指先が震えてしまうのは未だ修業が足らない証拠…

 

「ウタモチがいい感じだねー」

(はは、ありがとうございます)

「顔が上がらないけど、覚えてないの?」

(工工四は何とかですけど、歌詞がまだこんがらがっていて…)

「手を広げてあれもこれもやるのもいいけど、これまでの曲もちゃんと練習しなさいね…」

(……)

(何の曲でもいいと早合点してました! これまでの課題曲も頑張ります!)

 

この度の教室にはメンバーが5名ぽっち…

すっかり少なくなりました…

初級コースは参加者なし…

病気だとか、学校の関係で自粛中だとかで、

ムードは芳しくありませんが…

それはそれとして淡々と、地道に、ひとつずつコツコツと…