6月から三線教室が再開されましたが~
北九州市はコロナ禍の第2波の只中で、
山口県は腰の引けたような、
「中国5県内で観光・飲食・買い物を楽しもう!」と云う規制解除に…
我妻の職場でも、
「関門海峡越えは自粛」とのお達しで、
社会的人間性を天秤に掛けてまでして強硬移動は如何ともし難く…
6/14(日)は雨模様の曇天下…
今回も、きらら博記念公園のスポーツ広場の東屋にて…
今日も元気にゲリラ三線練習でテンション上げ…
空気中の湿気が多く、
手がやけに汗ばんで「運指」がスムースにいかないと…
(結局、運指鍛錬が成就してないだけ…)
ひたすら練習です。
弦手の親指を「乳袋」(チブクロ)裏に添えることに拘らないこと…
「八」やら「九」やら小指がスムースに飛んでいけるように…
因みに、
三線は「湿気」より「乾燥」の方がダメージが大きいそうで…