日陰があれば三線練習にピッタリな気がする~
今回も、
秋穂八十八ヶ所54番札所のある朝日山真照院境内の墓苑…
遠くに見える秋穂湾に浮かぶ「竹島」を眺め、
足元には墓苑へ上がる長い階段が私に向かって真正面に伸びる…
今日は曇天で湿度も高くない…
下から昇ってくる風は上昇気流…
次々と降りかかってくる茶色い粒々は松の雄花か…?
少し風が強くて工工四の冊子がバサバサ…
こんな時の為にと用意した「目玉クリップ」が効果発揮…
うん、気分良好…
集中力はいつも以上かも…?
(墓苑中の「ギャラリー」に囲まれ…?)
「ちょっとお尋ねしますが…?」
(あっ、お寺の住職さん! 庭木植栽作業中のお邪魔かしら…?)
「うちの寺で毎年8月13日に"万燈会"の行事をするんですよ…」
聞けば、
毎年、檀家の住人のお接待にこのイベントを開催しており、
近住の自衛隊員の方にトランペットとかで演奏して貰っているらしく、
三線でもやってみないかとのことで…
「その音色も、お寺の雰囲気に合うみたいだから… 良かったら参加したらどうかね…?」
(…えええー!!)
びっくりです…
でも、今年の開催は無理かもとのこと…
でも、ちょっと嬉しい…
来年、他人様にも聴いて頂けるくらいの能力が保持出来てますように…