光合成三線練習 ~ 三線に纏わるetc. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

5/24(日)の好天下~

世間は14日の39県緊急事態宣言解除を受け、

山口県でも人出がゾロゾロと「啓蟄」然で…

「新茶」のシーズン…

「小野茶」の産地の宇部市小野湖畔にてゲリラ三線練習…

「アクティブパークおの」は田舎の公園…

3密のない人目の疎らな場所…

小野湖を見下ろすキャンプ場の芝生の木陰で…

湖上では、地元大学のボート部員達だかが10艇ばかりで練習中…

中には、転覆したまま復帰出来ず仲間の救助を受ける新人部員も…

 

そんな微笑ましい光景を眺めながら、

光合成三線練習は気分良好…

構え方が未だ定まっておらず、

棹頭が下がったり、慌ててそれを上げたり…

チラ面が垂直気味で、ツメ捌きも不安定…

そんな反省の繰り返しでイライラが募ったり…

(あっ、この姿勢がしっくりしてる?)

(あっ、ちょっと待って! やり直し!)

と一喜一憂…

後背のキャンプ場ではテントの一家族のお父さんがのんびり日光浴中…

(根気よく私の演奏を聴いて頂き、お疲れ様です…?)

坂下からは、我妻の三線練習の音色が…

そこに、

湖景のカメラ愛好家らしいおじさんの声が、

「あれー、ここは沖縄かと思っちゃいましたよー!」

なんて話し掛けられてる…

(沖縄の音曲だと理解してくれてるのが嬉しい…)

 

1Hみっちり練習してから、

腹を空かして立ち寄った湖畔のイタリアンレストランは、お客さん大入りの密集気味…?

牛タンのピザは野菜満載で忽ち満腹…

手先はペペロンチーノオイルでベトベト…

食後のデザートは山口茶直売所の小野茶ソフトクリームでご馳走さまでした…!