霊場巡りで三線練習 ~ 三線に纏わるetc. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

5/10(日)ガマンWeekの最終日~

秋穂霊場八十八ケ所巡礼を兼ね…

第58番札所「朝日山真照院」へ…

前回と同じ墓苑門前の再訪で…

 

前回から1週間経て、既に初夏の陽光下の暑気…

木陰を探し、

とは言え、ムカデが寄ってくる様な湿潤な場所は避けつつ…

(前回の「ムカデ騒動」でPTSD気味…?)

坊守のおじさんの姿は伺えず…

時折訪ねて来る参拝の家族連れ…

1Hの三線練習に集中した後、

店仕舞いして帰ろうとする境内の歩道にて、お寺の住職さんが巡礼道を清掃中…

一心不乱の作業で、こちらの姿に気付いてない…

「すみません。勝手にお邪魔してました…」

 「おー、気付きませんでした。以前にもこちらで?」

「はい。喧しくてすみません…」

 「いやー、大丈夫ですよー。いい気分で聴かせて貰いましたよー」

「……お恥ずかしいことです…」

 「また来て下さいねー」

「はい。ありがとうございます…」

(これまでのゲリラ三線練習で初の第三者からの感想らしい感想の言葉にちょっぴり感動…)

(この画像は、本文とは関係ないです)

 

境内の第54番札所の「大師堂」にも参拝…

(ここの「お大師様」が一番の騒音被害者かと…)

奮発?して100円のお賽銭を寄付させて頂きました…