市役所庁舎異風 ~ 那覇・名護・糸満 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄県庁舎のある丘陵の~

その東側が民宿コバルト荘のある松尾地区…

西側が泉崎地区…

その泉崎1丁目にあるのが那覇市役所庁舎…

旧庁舎老朽化による建て替えで、平成24年に新築…

 

名護市と云い、糸満市と云い…

沖縄には独創的な自治体の庁舎が多い…?

この那覇市新庁舎も「日本離れした外観」だと評価する声も…

雛壇状の低層部…

深い庇と花ブロックの外壁…

壁面緑化・屋上緑化はアマミヅタ、ブーゲンビリア等約90種の亜熱帯植物群…

エントランスの巨大シーサー…

 

地下2階、地上12階建て、高さ54.4m、

「環境設計国建」による設計ですね。

因みに、

お隣の県庁舎は黒川紀章氏の設計によるものですね。

本土の地方自治体庁舎では中々感じられない趣向が沖縄では…